有料有料で腹が…
昨日、Newsweek日本版というサイトにたまたま行きつきました。記事は無料で読めました。
次の記事も無料でした。
日本版と、もともとのNewsweekは同じではないということなので、Newsweekの英語版を探してみました。
http://www.newsweek.com/ なぜかなかなか見つけられなくて、でも、ありました。
開いたのはU.S.Editionだそうで、記事は読めますが、画面の中ほどに「Subscribing Now 購読しましょう」という広告が入っています。
日本版ではそういうのがでなくて、気持ちよく読めます。不思議です。もちろん出ないほうがうれしいのですが。
最近、新聞のデジタル(電子)版を読もうとすると、有料会員でないと読めなくなっていて、前は読めたのに!といやな気分になります。
たとえば、朝日新聞。今までは5記事ぐらいでしょうか、会員登録だけで読めたのに、今はひとつだけで、おまけに記事によっては「有料会員限定」で、そのひとつさえ、前の方しか読めません。
(どうやら朝日新聞には「有料ニュース」というカテゴリーがあって、それ以外なら無料で読めるようです。)
オーストラリアのクイーンズランドの新聞、The Courier Mailも同じ。というか、もっとえげつない。
メールで毎日、記事の案内が届く設定にしてあるのですが、おもしろそうだとクリックすると、購読の案内の大きな画面が現れます。それだけ。
朝日とクーリアメールに腹立たしいのは、実はどちらも紙版を購読しているから。朝日はここ実家で、クーリアメールはブリスベンの家で。
既にお金払ってるのに、少しぐらい読ませてくれてもいいではないですか? 同じ内容、同じものに、わざわざ紙と電子版、二重に払うなんて、もったいない!
両方だったら割安にしとくからさ、というのが両新聞の言い分ですが、私にとっては、そりゃ無駄だ!
オーストラリアで購読しているCHOICEという雑誌があります。商品テストの雑誌です。「暮らしの手帖」の商品テストだけ取り出したような雑誌ですが、良心的だと信じてずうっと購読しています。私は日本にいるので読んでいませんが、子どもたちが楽しんでいるはず。
そのCHOICEでさえ、紙版、紙+電子版、電子版の3つの料金体系を導入しているので、仕方がないとは思うのですが、でも…
まだ新聞によったら、会員登録だの、有料だの言わないで読めるものもあるようです。毎日新聞は登録しなければ5記事、登録したら10記事、無料で読めるようです。このくらい読めたら十分ですが。
しかし、朝日新聞の場合、紙の新聞が毎日手元に届くのに、わざわざ電子版を読むこともないですよね。朝日新聞も、毎日メールで記事の簡単な紹介が届くのですが、要するに紙をめくって該当記事を探すのが面倒だったのか、というところでしょうか。
最近のコメント