Blendyか Nescafeか、どっちにします?
体重を減らしたいと思って、夜、帰ってから食べるのをやめて、甘い低カロリー飲料を飲み始めました。
そして発見したのが、低カロリーのコーヒーミックス。
最初に見つけたのが、Blendy stickカフェオレカロリーハーフ。
そのあとで見つけたのが、Nescafe Excellaふわラテ ハーフ&ハーフ。
どちらも小箱と30本入りがありました。
お値段はネッスルのほうがかなりお安い。
どちらも甘いのですが、ネッスルはかなり甘いです。私には甘すぎます。お湯を増やしたらなんとか飲めるかという感じです。
ネッスルの方は何もかも少ないのですが、なぜ甘く感じるのでしょうか?
牛乳と無脂肪乳を飲み比べた時、無脂肪乳(スキムミルク)が甘いみたいなもんでしょうか?
原材料は両方ともだいたい同じで、甘さは砂糖ではなく甘味料です。
アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムKと共通しています。
デキストリン、植物油脂、コーヒー、脱脂粉乳、エリスリトール、脱脂粉乳、pH調整剤、酸化ケイ素も共通しています。
その他の原料はどっちか片方にしかないものがいくつかあります。
私はずうっとコーヒーは砂糖を入れずに牛乳を入れて飲んできました。もう何十年もです。
このコーヒーミックスを買って、甘いコーヒーを飲み始めましたが、実は抵抗感ないです。コーヒーを飲むというより、甘い飲料で口寂しさをごまかすという目的だからでしょうか。
おまけに、私、いつもは添加物がきらいなんです。ポテトチップスだってわざわざMSG(monosodium glutamate、グルタミン酸ナトリウム)の入ってないのを買います。
その私が、添加物だらけのコーヒーミックスを飲むとは、自分でびっくりです。
豆で入れたコーヒーに甘味料を入れれば? とも考えましたが、お湯で溶かしてすぐ飲めるというのは便利です。本物のコーヒーより安いし。
当分、この低カロリーコーヒーミックスを使って、減量したいと思います。
初めに、Blendyの小箱を買ったあと、両方とも30本入りを買ったので、今、60杯分近くあります。
これを飲んでしまうことがあるのかどうか、もし、もう1回買うとしたら、私は甘さを強く感じないBlendyのほうです。
最近のコメント