有線放送 マラソン中止 青空 主催者の気持ち
朝、楽しい夢をみていたら、有線放送(あれってなんという名前なんでしょう? 田舎で大きなスピーカーをつけた柱が立っていて、お知らせを流したり、夕方5時になったら音楽が流れたりする、あれ)の大きな声が。
マラソン大会は天候のため中止します、と言っています。
雨天というのかと思ったのに、天候でした。
中止なのね、順延じゃないのね、などと思いながら再び眠りに落ち、
次に目を開けたら青空に白い雲。あらら
ただ、このマラソン大会、町内の小中学生が朝の8時から走るものだったようで、
子どもたちはもとより、役にあたっていた先生たちも、
ラッキー!だったかもしれません。
どんなマラソン大会だったのか知りたくて、ネットで調べましたが、今年の情報は見つけられず。
去年が最新だったか?
古いのは複数出てきます。
これですね。サイトを作ったり、ページを作ったりするのは比較的簡単です。
そこに最新の情報を入れて定期的に更新していくのができない。
要するに、何かを始めるのは意気込みもあるし、予算も用意してやっちゃえても、
メンテナンスを考えていない。
ここで、この間お世話になってた職場の外回りを思い出しました。
立派な建物を作るのはできても、
メンテナンス費用まで予算を設定していないんです。
草ぼうぼうの敷地ってカッコ悪いでしょ?
きれいな敷地に立派な建物が立っている。
それを見てきて、これだ!と思う。
建物だけ真似してもダメなんですが、
わからないんですよね。
残念。
かくいう私も作り散らした複数のブログと言い、
枯草の突っ立っている庭と言い(でも、誰も見に来ないもん)
同じようなことをしているのでしょうが。
今日は成人の日だったんですね。
来月の建国記念日と混乱していました。
両方が3連休になっているので。
成人の日は私の頭のなかではまだ1月15日。
親に作ってもらった振袖を着て、地元の会場に行きました。
会場がどこだったのかは忘れました。
選挙権が18歳からになったので、成人式を18歳にする話もあるようですね。
その最初の年は、出席者が3倍になっちゃう!
年齢別に時間差でやるんでしょうか?
振袖レンタル業界(まだあるでしょ?)も困りますね。
昨日から立ってPC使い始めて、疲れて座りたいなあ感が出てきています。
昨日のテレビで、足に衝撃を加えないと骨量が減るという話が出てましたが、今朝の新聞の家庭面にも同じ話。
偶然なのか、あのテレビがあったから書いた記事なのか。
ともかく、ぴょんぴょん跳ぶか坂道を下るか、今までは足の関節によくないかもなあと思っていた運動を適度に取り入れます。
夏の間は起きる時間が早かったので、
NHK教育(といってももう通じませんか?)Eテレの朝のラジオ体操をやっていたのですが、
お日さまと一緒に朝寝坊になったので、できません。
早く春になってほしいです。
最近のコメント