プロテインパウダーを摂り続けて1袋終わった 腰曲がりはいやだ!

プロテインパウダーを1カ月前から摂っていましたが、最初の1kg(1袋)が終わって、今日から2袋め。

プロテインは若者の筋肉増強で知られていますが、

私は老化対策。

高齢者でも筋肉量が増えてよいという試験結果もあるということで、せっせと毎朝飲んでいます。

 

1袋めはどうやって見つけたのか、覚えてないのですが、Fix-it Daily Basic Whey Protein という商品で、私はストロベリー味を選びました。

【FIXIT】ホエイプロテイン DAILY BASIC 1kg ストロベリー

この商品はシェイカーがついていて、袋の中には計量スプーンが入っていました。

シェイカーは別売りでも案内されているので、たまたまおまけに下さったのか、それとも、いつもつけてくれるのかはナゾです。

ありがたいです。シェイカーがないと、飲めないでしょうね。うまく混じりそうにないから。

 

終わりそうになったので、またネットで調べて、抹茶味がおいしい!とほめていたので、

今度はGolden Whey というのをアマゾンで買いました。

GOLDEN WHEY(ゴールデンホエイ)プレーン 1KG

 
抹茶味を買ったつもりでしたが、届いたのはplain、つまり味なし。

えーっと思いましたが、私が要するに抹茶味ではなくプレーンを注文したのでした!

アマゾンは注文履歴がちゃんと見られるので、あわてものが反省するのにたいへんよろしい。

 

今朝、袋をあけて、驚きました。Fix-itのほうはさらさらのきれいな薄茶色の粉でしたが、

Goldenのほうはずっしりしたもうちょっと濃いうす茶色の粉。

 

そこで、原材料を比べると、Goldenのほうは乳清たんぱくだけ。

Fix-itのほうは、乳清たんぱく濃縮物、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)。

 

ああ、だからほんのり甘かったのねと、イチゴ味だったこともすっかり忘れていた自分でありました。

 

Goldenの方にはシェイカーもなく、計量スプーンも入っていないので、Fix-itについていたものをありがたく移籍させました。

(追記:計量スプーン入ってました!!

粉の中にしっかり埋もれています。今朝、Fix-itの計量スプーンでGoldenをすくっていたら、何かに当たりました。計量スプーンでしょう。でも、まだ掘り出せていません。どうやって掘り出すか?

かし、袋にでも書いておかないと、入っていると思わないでしょうね。Fix-itのほうは同じように袋の中でしたが、取っ手が粉から出ていたので、初心者の私にもわかったのです)

 

Goldenはずっしりしていたので、溶けにくいかなと思いましたが、大丈夫でした。

私は水で溶いています。シェイカーの50mLのところまで水を入れておいて、粉を入れて振ります。

こちらは甘みはなく、確かに牛乳のバターを取った上澄みを飲んでいる感じ。においもそういう牛乳ふう。

でも、飲めないこともなく、私にはまずくはありません。

 

栄養成分の量は両方とも同じようなもので、Fix-itのほうは「濃縮物」と書いてあるからでしょう、混ぜ物があっても、30g当たりのたんぱく量は24.17g(Goldenは24.09g)と負けていません。

 

お値段は両方とも3980円でした。

 

私的には、まず、甘みのついたFix-itで慣れて、それから、添加物なしがいい、自然追求という場合は、GoldenのPlainにしたらどうでしょう。

スプーンとシェイカーが先にあったほうがお得ですし。

 

Goldenには、私が欲しかった抹茶味もありますが、こちらはアマゾンで4480円。販売者によっては4980円というところもありました。

GOLDEN WHEY(ゴールデンホエイ)抹茶 1KG

 
私は、plainでいいです。飲めます。

 

まず、甘みのついたFix-itから毎日飲む習慣を作って、それから自然志向の人はGoldenへ。あるいはイチゴ味のまま続ける、というところでしょうか。

ただ、1カ月飲んでいると、少しは変化があったほうが新鮮なので、Goldenを買ったのはよかったと思います。

 

どのくらい筋肉が増えたか知りたいところですが、さて。

 

私は父方の祖母も、母も腰が曲がりました。遺伝的に十分な背景があるので、これで背筋をつけて、曲がらないようにしたいです。

ついでに言えば、その父方の祖母も父もアルツハイマーでした。こちらも十分遺伝的素養?!があるので、こわいところです。

まだ、イチョウの葉もフェルラ酸も飲んでないですが。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ