昼寝の前にコーヒーを1杯飲むと、30分で目が覚める!

便秘の癖?があった母のために、オリゴ糖の定期購入をしています。

毎朝、ヨーグルトに入れて食べてるのですが、

効いているのかどうか。ともかく、グループホームの人によれば、問題はないようです。

 

その定期購入に、読み物のリーフレットを入れてくれるのですが、

今回のには、意外な話が出ていたので、ご紹介。

 

昼寝の効用ですが、

昼寝は10~30分がベストだそうです。

この辺はわかります。

 

今の私は十二分に睡眠時間を取っているので、昼寝はいらないのですが、

睡眠時間が短い時でも、昼寝をするのは怖いです。

はっと気づいたら夕方あるいは夜というぐらい長く寝てしまうのではないかという恐れです。

 

そこで、昼寝の前にカフェインを摂るのだそうです。

コーヒー1杯ぐらいがよろしいようです。

そうすると、30分後くらいに覚醒作用が働いて目が覚めるそうです。

 

それが本当なら、

というか、この、寝始めたらとってもよく寝てしまう私でもそうなるのか、興味津々ではあります。

 

私は夜コーヒーを飲んでも全然問題なく朝まで寝ちゃいます。

さて、どうなんでしょう?

実験してみたいような、でも、それにはまず、睡眠時間を減らすほど、夜、何か有益なことをしないともったいないし、

うーん

 

どっかの国では、学校で昼寝の時間があったと聞きました。

確かに、昼ご飯を食べた後の5時間目とか、いつも以上にとっても眠かったです。

 

あそこで15分くらい寝たら、あとはすっきり勉強できるかもしれません。

 

今は好きなことしかしないからか、好きでないことはしていてもすぐに逃げられるからか、あんまり眠くなりません。

ああ、睡眠時間が十分すぎるからもあるでしょう(笑)。

 

あんまり好きでないことに縛られるのっで、ほんとつらいです。と、この間の講演を思い出す…

 

話変わって、昨夜は久しぶりに、誰かと一緒に飲んでしゃべって楽しかったです。

介護の必要でない人の、つまり私前後の年頃の人の、グループホームとかシェアハウスとかあったらいいですね。

都会に行けば、そういうコンセプトの建物はすでに、結構ありそうです。

コミュニティハウスやコミュニティシェアハウスなどという名前で、商業ベースで宣伝しています。

寂しい人にはぴったりの住環境に思えます。

外国人も住んでいて語学の勉強もできるという売りのところもあります。

 

しかし、もしかして、こういうのって、若者向け? ショック!

 

検索に「高齢者」と入れたら、ないこともないようです。

いえ、まだ高齢者とは言いたくないですが。

いい言葉見つけました。「中高齢者」ですって。これいいですね。

 

これなんかよさそう

「ケア相互補完型集住」シェアカルテ10 イメージは明るい駆け込み寺?シングルマザー×アクティブシニアのためのシェアハウス。福岡県久留米市コミュニティボックスの取り組み

記事を読むと、どうやら入居希望者が多くないようです。
へーえ、残念。
まだまだ家族のきずなが強いという地域性でしょうか?

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ