直径3.5cmのパッションフルーツの値段は1個200円?買った苗についていた

久しぶりにパッションフルーツを食べました。

亜熱帯のブリスベンではごく普通の果物のひとつ。

ライチやロンガンなどに比べて、

リンゴやオレンジ的にありふれた感じで売られています。

 

植えている家も多く、青々ツヤツヤ2階まで伸びて茂っている家も見ました。

私自身は、数回、庭の塀沿いに植えたものの、

実を食べるところまでいったかどうか覚えていません。

 

Home-grown passion fruitを食べました!

しかし、さっき食べました!

この亜熱帯ではない暖帯の和歌山で。

 

直径3.5cmです。

売られているものなら5cmはあるでしょう。

 

これは庭で採れたもの。

近くのホームセンターで、

2カ月くらい前、

パッションフルーツの苗が売れ残って、

1本200円で売られていたのです。

 

去年、近くで、パッションフルーツがよく育っているのを見ていたので、

200円ならいいんじゃない?と2本買いました。

 

この実はそのときすでについていた実です。

 

その後、原則、水やりをしない私が、

ときどき水をやって、

なんとか枯れないで生きていました。

 

おもしろいもので、

しおれていた実が、水をやると、丸く戻るというおもしろい現象も観察できました。

 

今朝見たら、その実が茶色く(紫でしょうか)しわしわになって、

これはもう終わりだと、収穫することにしましたが、

よく見ると、すでに茎から切れて、離れていました!

 

ちゃんとPassion fruitの味がしました!

持っても軽くて、中は空っぽでも仕方がないなと、

それでも確認のために切ってみたら、

驚き!

 

まともなんです。

というより狭い空間にびっしり中身が詰まってます。

売られている普通のパッションフルーツだと、隙間があることも。

 

早速食べましたが、ちゃんとパッションフルーツの味で、

ジュースもたっぷり。

切ってみてよかった!

 

生息環境の大切さ

このとき買った2本の苗は

植えた場所によって、

こんなに大きさに差ができてしまいました。

今日食べた実は、左側の写真の、常に乾燥しているかなり過酷な場所に植えたほう。

ここは三方をコンクリートに囲まれた感じの狭い地面。

 

右側のは、畑というか、雑草がいっぱい生えている場所に植えたもの。

水は植えた時以外はぜんぜんやらなかったはず。

大きさが、左のものの5倍以上に伸びて、葉もふさふさ。

ただし、実は最初についていたものだけ。

ちょっと紫になっていますが、

まだ丸くて、熟すのはまだ先でしょう。

 

左のものはうちに来てから実がもう1つついて、

上の写真の奥に、緑に見えますよね。

右の成長のよいものは、実が増えていません、元の1つだけ。

 

これって、なかなか意味深ですよね。

周りに十分土があって環境のよいものはどんどんツルが伸びて葉が増えて元気だけど、

実はいまだ増えず、

ついていた実の成熟も遅い。

 

過酷な環境の方は、早々に新たな実をつけ、

元からついていた実の成熟も早い。

枯れちゃう前に子孫をできるだけ残そうとするメカニズムじゃないでしょうか?

 

育つ環境によって、同じものがこれだけ違うということは、

たとえば、ヒトの一卵性双生児でも、あるいは兄弟姉妹でも、

置かれた環境によってこれだけ差が開く可能性があるとも言える?

 

おもしろいような、こわいような、

パッションフルーツから学んでしまいました。

 

 

情熱ではなかったのか?!

ところで、日本語だとパッションフルーツですが、

英語だと、Passion fruit。

どこが情熱と結びつくのかなぞですが、

Passionfruitとスペースを入れない書き方もあるようです。

 

和名はクダモノトケイソウ、学名はPassiflora edulisだそうです。

Wikipediaによると、このpassionは情熱のパッションではなく、

受難の意味だそうです。へーえ

 

ブリスベンのスーパーマーケットでの今のお値段は、

2大スーパーのColesでもWoolworthsでも、1個1ドルです。

私は高いなあと思いましたが、どうなんでしょう?

そうなると、私のパッションフルーツも同じような値段ですね。

 

ただ、オーストラリアでは、野菜や果物は、スーパーマーケットではなく、

大きなフルーツショップ(=八百屋)に行ったほうが一般的に安く買えます。

 

ブリスベンでは冬に枯れることはありませんが、

この辺では、露地での越冬は無理のようです。

 

この先、元気なほうが実をつけなかったら、

3個400円のパッションフルーツになります。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ