ゲートボールで、シンプルに老化と戦う

隣組というか、今はなんでしたっけ? 町内会? 班会? その回覧板で回って来たお知らせの中に、「リレーション3(ゲートボール)教室」のお知らせがありました。町がやっているスポーツ教室のひとつですね。

リレーション3というのは、3人でやるゲートボールだそうです。普通のゲートボールは5人でするそうです。

ゲートボールのイメージはまさに高齢者がするスポーツ!ですよね。この、この、この私がするのか?

(最近は、高齢者の間では、グラウンドゴルフというのに人気がうつっているようです。)

チラシを見て、ひかれたのは、毎週火曜日と金曜日の午後、一年中やっているというところです。歩かなければ、身体を動かさなければ、ダメだと頭ではわかっていますが、なかなかその時間を取れず、歩きたいー!という気持ちも湧きません。

こういう人が集まる場所に行けば、人間好きの私のことです、行きたーいという気持ちになるのではないでしょうか。

しかし、4時間、週2回、うーん、ちょっと長すぎます。他の教室もありますが、夜は仕事があるので、参加できません。大人向けのは、夜が多いです。

問い合わせ窓口に尋ねてみて、好きな時に行くのでもいいよという感じだったら、申し込むことにしましょうか。実施場所は家から歩いて行ける場所です。そこまで歩くだけでもいいのですが。

あとひとつ、心配が。私はいわゆる運動神経が悪い人です。必修の体育がなくなった大学の3年生からは、それほど困る場面もありませんでしたが、ゲートボールに人並みについていけるか、そこが少々不安です。

参加費は1年で3000円。そう、「たったこれだけ!」、と書いてあります。道具も貸してくれるそうです。行くべきか行かざるべきか。

このままで、ひとりで運動できるようにはなりそうにないですからね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ