シンプルにイワシを煮た

イワシを煮ました。夜、仕事の帰りにスーパーマーケットに寄って、値引きされた魚を買ってくるのですが、最近はあまりお得そうなのがなく、種類もあまりなく……

これじゃ、オーストラリアのスーパーマーケットで魚を買おうとするのと変わんないじゃないか、つまんないなあとマンネリ化を感じています。

いろいろ高級な磯の魚とか食べておられるかたもいるのでしょうか? でも、売られている魚に占める塩サバや塩サンマの多いこと。

あれだけ塩をとって、その割に生活習慣病少なくないですか?

最近は減塩の塩物もありますが、塩辛いものは、ほんとええんかい? 食べても大丈夫なんかいと思うほど塩辛いです! 浸透圧の関係でどうかなりそうです。

昔なら塩辛くてもほんの少しの魚で大量のご飯を食べたでしょうから塩分濃度が下がったでしょうけど。

魚食べましょうと前ほど聞かなくなったような気もしますが、これじゃ魚の消費は増えません。まだ、魚には栄養学的に優れた点があったんでしたよね。

お刺身も種類限定です。そりゃ、肉だと、鶏か豚か牛の3種類だろ、それに比べりゃまだ種類が多い、と言えなくもないですが、つまんない。

私にとって、日本にいるメリットの一つは手軽にいろんな魚を食べられるところなんですから。

文句さておき、いちばん安いのは、4匹入った大きめのイワシが税抜き99円だったので、2パック買いました。

ソロモンで住んでいた時に、ゴミを捨てるときに捨てやすいので内臓の入ったまま魚を調理するようになりました。内臓出すのが面倒だったんでしょと言われるとまあそうなんですが、別に問題なかったのです。

あそこでは、備え付けのオーブンで丸焼きとかしてましたから。

それに味を占めて、それ以来、内臓出さずに料理することが多いのです。もともとサンマなど、内臓も食べちゃうものなんでしょ?

この間、小さいイワシたくさん買って、そのまま圧力鍋で煮たのです。おいしいはずでした。ところが、おいしくない。内臓の味が出て、複雑なくどい味になってました。

魚好きの私でさえ食べたくない味。でも、もちろん、無駄はしない私、食べましたが。

イワシの甘露煮とかは、どんどん食べたくなりますよね。同じイワシどこが違うのか、やはり内臓かという結論に至りました。

そこで、今回は内臓出しました。イワシは手でちぎれるから簡単なんですが。しかし、今回のイワシ、とても柔らかい。食べても大丈夫かいとちょっと考えました。

醤油とみりんとショウガを入れた圧力鍋にイワシを並べてシュッシュとしました。まあ、こんなものでしょうか。

そのうち、もういやっというほど砂糖を入れた甘露煮を作りたいです。

鮮度にちょっと首をかしげたさっきのイワシ、お昼ごはんに2匹食べましたが、味も普通、私はまだ生きてます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ