60代からはシンプルに

さつま揚げ、お好きですか?

メニュー
  • トップページ
  • ひとりのテーブル
  • 元気に生きる
  • 勉強は楽しい
  • 片づけ
  • 草を引く
  • 仕事は楽しい
  • サイトマップ
  1. 60代からはシンプルに TOP
  2. ひとりのテーブル
  3. さつま揚げ、お好きですか?

さつま揚げ、お好きですか?

2017-11-17 [ひとりのテーブル]

 

さつま揚げ、私が小さい頃、この辺では「てんぷら」と呼んでいました。

そのうち、全国的には「さつま揚げ」と呼ぶらしいと知って以来、私は、さつま揚げと呼んでいます。

今、Wikipediaを見たらそういうところで間違いないようです。

ただ、てんぷらというのはこの和歌山の田舎だけではなく、どうやら西日本に広がる呼び名だったようです。もちろん、Wikiが正しければの話ですが。

しかし、てんぷらと呼ぶとあのてんぷらとどっちなのかややこしい。

今夜は「てんぷらよ」とお母さん。

子どもが喜んで食卓に着くと、お皿にはさつま揚げがごろん。

 

このあたりでは今、何と呼ぶのでしょう?

今は買い物をするにしても声を出さずにすませるので、食品の名前など意識しません。スーパーで「その大根1本ちょうだい!」って言いませんものね。

 

とってもお買い得!

さつま揚げのことを書きたかったのは、

さっきこれをゲットしたから。

これはいわゆるFactory second 日本じゃ「B級品」ですか。せっせとさつま揚げを食べていた土地ですから、隣の有田市に製造所があります。

父と母がまだここに暮らしていたころ、たまに有田市の方に行くと、どっさり大きな袋で買ってきました。

 

私がさっき買ったのは800g入りで300円! 正午ぐらいだったのでもう残

ってないかなあと思いましたが、なぜか今日はまだどっさりありました。

買ったのは和歌山の有田川町のどんどん広場。周辺の農産品などを売っているところです。

 

家に帰って早速1枚。袋には何種類か入っていますが、私が食べたいのは灰色(!)をした「ほね天」。噛むと口に骨の破片があたる、あれ。原料はイワシだとばっかり思っていましたが、太刀魚ですって? 本当でしょうか? イワシを砕いて団子にしたのと同じ色、同じ食感ですよね。

これも「ほねく」という呼び方があるようですが、私が聞いて育ったのは「ほね天」でした。

 

このお目当ての商品は袋に3枚ぐらいしか入っていません。細長い「ごぼ天」も好きですが、白っぽいぷよぷよしたてんぷらはあんまり好きじゃありません。何しろ、私、ほね天みたいな人間なので。ほね天を1枚食べて、あとは冷凍庫に放り込んで、そのうち全部食べてしまいます。

ヘルシー志向の今日この頃、油は揚げ物だから仕方ないとしても、砂糖をもう少し減らしてもいいんじゃないでしょうか? これはスーパーのコロッケもそうなんですが、甘すぎる!

お菓子食べたいときに食べればいいんですけど。なんとかならないのでしょうか。

 

Fish Cake

さつま揚げの好きな私、オーストラリアで困らなかったか? ほね天はさすがにないですが、あるんです。主に団子状。袋にはFish cakeと書いていたと思います。

オーストラリアで、ベトナムから来た人か中国から来た人か、製造してくれてます。アジア食品の店に行ったとき買って冷凍しておいて、煮物に入れたりしてました。

 

Fish cakeというと、たいがいのオーストラリア人が思い浮かべるのは、魚の身で作ったコロッケみたいな、メンチカツみたいなもの。これがたぶんもともとのFish cakeで、オーストラリアの普通の冷凍食品です。

こういうの日本にないですよね。なぜだろ、けっこうおいしいのに。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

返信をキャンセルする。

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

そろもんにメールする

アーカイブ

  • 2022年3月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (8)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (35)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (21)
  • 2018年1月 (35)
  • 2017年12月 (52)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (40)
  • 2017年3月 (36)
サイドバー

カテゴリー

  • オーストラリア便り (70)
  • この日本の片隅から (89)
  • ひとりのテーブル (29)
  • 仕事は楽しい (14)
  • 元気に生きる (112)
  • 勉強は楽しい (29)
  • 片づけ (24)
  • 草を引く (11)
  • 見た映画 (7)
  • 読んだ・でいる本 (1)
  • 韓国に行った (1)

最近の投稿

  • グループチャットの意味がわかっていなかった!
  • 今朝の新聞が怖かった!
  • 9日間の休み! 何をしようか
  • 日本製の洗濯機が壊れました-ひとつの時代の終わり?
  • 学校に行っている年頃の子どもがいると大変でしょうね

プロフィール


そろもんです。どうぞよろしく。
60代も半ば近く、ここで一念発起、シンプルライフを追求します!

詳しいプロフィールはこちら。

最近のコメント

  • 鎖国だ~! 渡航禁止ですって に そろもん より
  • 鎖国だ~! 渡航禁止ですって に Kate より
  • Sand by your woman、今日のThe Courier Mailの大見出し に そろもん より
  • Sand by your woman、今日のThe Courier Mailの大見出し に Kate より
  • Happy New Year! に そろもん より

ほかのブログもどうぞ

子育て終了、海外に行こう!

 

 

Copyright (C) 2025 60代からはシンプルに All Rights Reserved.

このページの先頭へ