公園いっぱいの淡路島へ行ってきた

明石海峡大橋を渡って、海の向こうの淡路島へ行ってきました。息子の住んでいる茨木市からだと、海の向こうのほうが、地続きの和歌山より近いから悔しいです。久しぶりに息子とドライブ、桜も桃もまだ早過ぎるようで、それなら、菜の花!

まず行ったのは、「あわじ花さじき」

広い高原といったところに花畑というか花壇というか、見渡す限りと言ってもいいぐらいに広がっています。人もいっぱい、車もいっぱいでしたが、駐車場に停められました。駐車場は無料!

高低差があって広いので、自分でどんどん歩けない人は、ご本人も、一緒に行った人もたいへんでしょうが、歩ける人にはよかったです。車いすの貸し出しもありましたが、押すのはしんどいでしょうね。やはり、しっかり歩けるように体力と運動機能を保持しておくことが大切だと思いました。

駐車場とか何人もの係員の人が誘導に当たっていて、売店はあるものの、それほど収益はないだろうし、あの広い面積、どうやって経費をまかなっているんだろうと考えましたが、県立でした。兵庫県お見事! 入園料もなし。

天ぷらを揚げながら売っているお店があって、息子は太刀魚と玉ねぎ(淡路島は玉ねぎで有名です)、私は太刀魚とイカのげそを食べました。野外で食べるなんて久しぶりでおいしかったです。

次に行ったのは兵庫県立淡路島公園。

これは明石海峡大橋を淡路島側に渡ったところにあるサービスエリアの観覧車の隣に広がった、これまた大きな県立公園です。駐車場が周囲何か所にもありますが、私たちが停めたのはA1駐車場。3時間まで無料というところです。他の駐車場は無料です。公園のどこに行きたいかよく調べて、その近くの駐車場に停めるべきでしょう。ほぼ1周しましたがとてもとても広いです。

大きな滑り台や巨大なトランポリンみたいなもの、水遊びのできるエリアなどがあり、お弁当を持って来て、1日中、子どもを「放牧」しておいたらいいのじゃないかと思いました。池には懐かしい手押しポンプがあって、私も使ってみました。(花さじきの隣には子どもではなく、牛を放牧しているところがありました)

神戸はもちろん、大阪からでも1時間、交通の便も悪くないし、次のお休みには晴れたら是非、淡路島へどうぞ。犬を連れたかたも多かったです。また行きたいです。公園も入場料はなし。高速道路の通行料はかかりますが、コンビニでお弁当を買っていけば、手軽に、気軽に一日楽しく遊べます。トイレも、ジュースの自動販売機も各所にありました。

朝は晴れていたのに、淡路島に着いた頃は曇っていて、公園に入ったころにはパラパラ、でもやんで、車に戻って帰途についたら、いっぱい降り出しました。ラッキー! 本日の歩いた歩数はおかげさまで15000歩超えました!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ