腰が痛くなった、どう対処するべきか?

数日前から腰が痛くなりました。はじめは久しぶりなので、あんまり気にしていなかったのですが、だんだんと痛みを感じる頻度が増して、困っています。

特に何かをしたというのは思い出せないのですが、いったいいつ始まったのか、記録しておくべきでした。残念!

原因はいろいろ考えられます。たとえば、月曜日に久しぶりに歩き過ぎた。しばらく歩いてませんでした。火曜日に5kgのゴミ袋を運んだ。もともと重いものは苦手です。自分の体重以外、というべきでしょうか。そういえば、2L入りの牛乳パックを2つ入れた買い物袋を車からおろすとき、家族の手を借りないといけないという時期がありました。5㎏は重過ぎ、距離も長過ぎたか。

コンピューターが大好きなので、その前に長時間座り過ぎています。今はキーボードの下に箱を置いて、立って入力しています。へへへ 座るとやはり楽ですが、上半身の体重が腰にかかって重いです。立つと、腰は素通りで足にかかるような気がします。

関係がないかもしれませんが、この間から、ズボンの足の部分がずいぶんタイトだなあと思っていたのです。元から足は太いのですが、いつもよりもっとズボンがきつい。動かないから水がたまっているのでしょうか?

もうひとつ原因らしいものは、寝る姿勢です。台所にしつらえた座り机の上に布団を敷いて寝てますが、幅が少々狭いです。だから寝ている間に寝返りとか自由にしていないでしょう。実は、前にもここで寝ていて腰が痛くなったことがあります。性懲りもなく同じことを繰り返した…… どうして同じことをしてしまうのか? 因果関係をしっかり認められないからなのか、実験が好きなのか、ともかく、ゆうべから床に寝てます。

Cross my fingers! これってうまくいきますようにというおまじない?です。こう言いながら人差し指と中指を交差させます。

    

私は手を閉じるのは知らなくて、というか、皆さん閉じてたのでしょうか? 右側方式です。とっても願ってるときは、両手でやります。この2つの写真もそうですが、中指が人差し指の後ろに来るんですね。逆はやってみましたが難しいです。

ついでに足の指もクロスして、腰痛が直りますように! でも、足の指はfingerじゃなくて、toeなんです。手の指だと親指は名前が違ってthumbです。日本語は便利、全部、指です。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ