「この日本の片隅から」の記事一覧(8 / 9ページ)

助役 ⇒ 副町長 知ってました?

この間、町のイベントで挨拶をした人が、「副町長」と紹介されたので、びっくり! へーえこの田舎の町でもそんなハイカラな役職名にしたのか、助役のことだよねと思いました。 その話、「副町長って呼んでたよ」ということを、知り合い・・・

足踏みミシンと歴史散歩

実家には母が昔使っていた足踏みミシンがあります。 このミシン、うちに来たのは64年前。 数カ月前に使おうとしたらベルトがのびて滑って走りません。その数年前にも同じ事態で、その時は通販で新しいベルトを手に入れました。 今回・・・

国旗に頭を下げるひと

この間、ある表彰式に行きました。 私が何かをいただくわけではなく、知り合いの子どもが賞をもらう機会でした。 親御さんの時間のやりくりがつかないということで、陰ながら応援に行ったのです。   そこで印象に残ったと・・・

台所で使うのもせっけん

私の台所には台所洗剤のビンが立っていません。 実は流しの下の扉の中にいくつか立っているのですが。これは母が買ってあったものとか、粗品でもらったものとか。この前、ゴキブリにかけてみました。   お皿やお鍋を何で洗・・・

コーヒー牛乳に!ですって?!

朝日新聞が送ってくれるデジタル版のニュースのお知らせ。 今朝のHeading(これってサッカーのヘッディングだけじゃなく、ここでは見出しの意味)は「飲み物に薬、意識ない間に…」   そんなの当たり前じゃない。ま・・・

金剛峯寺でおもしろかったのは?

昨日、高野山に行きました。 金剛峯寺の前に立って、まず目についたのが、屋根の上の木製のバケツみたいなもの2個とはしご。 普通は、はしごって屋根に立てかけたって、臨時的なものですよね。片づけるでしょ、使ったあと。 ところが・・・

娘が結婚する

ゆうべ例のごとくPCの前に座って、10時からのテレビドラマを見ていたら、スカイプが音声を受信しろと音を出しました。娘のひとりです。あれー、いつもはメッセージでやりとりしてるのにと思いながら受けました。 結婚するという知ら・・・

日本の文科省は世界一だ!

えー、なんという愛国者、なんという右! と思ったかた、それは違います。 文科省は日本語では文部科学省。 私、元の文部省の方がかっこよくて好きですが、仕方ない… 歴史を感じさせると思いません? 響きだってモンブとぐっと引き・・・

育児が嫌になってやってしまった、ですって

雨が上がったようで、歩きに行くべきなのですが、外はとっても寒そうで(部屋の外に出ただけでもむちゃくちゃ寒い)つい、ネットサーフィンをしている私。   生後11日の赤ん坊を殺そうとした母親が逮捕されてます。ちょっ・・・

飛び級を許さないのは悪いことか?

イエメンが大変だというニュースを聞いて、イエメンってどこにあったんだっけとネットで調べました。アラビア半島の南西の角っこです。 どんな状況かとイエメンで検索すると、いろいろ出てきました。その中で読んでみたのが、中東徒然日・・・

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ

y>