シンプルな生活における連ドラの効用

それは非常に強力な目覚まし時計。今朝は連ドラに起こしていただきました。

もちろん、目覚まし時計はあります。ちゃんと7:30に鳴ってくれました。実はその前に1度目が覚めていました。6:のあとは覚えていません。

でも、寝ちゃった。そして、あっという間に7:30。目覚まし時計を止めて、ガバッと、起き、ない。そしてまた意識を失う……ハッと気づいてあわてて時計を見る。7:45。うわー、起きないと連ドラ見逃す! と起きました。

目覚まし時計にはこの機能はありません。鳴っているとやかましいし、あんまり鳴らせたら、電池の消耗がはなはだしいだろうから、止めます。ここまではします。

でも、起きたらご褒美とか、起きないとお叱り、という機能はありません。だから、「目覚まし時計かけてたんですけど……」という事態を招きます。

フルタイムの仕事のなくなった私には、朝早く起きなければいけない理由がありません。起きたほうがいい、起きたら時間が有効に使える、起きていないと誰かが訪ねて来た時にカッコ悪い、お腹がすく、その程度の理由です。

こういうのは布団の中にいたいときには、うやむやにしてしまえる理由です。

そこで、連ドラの登場! 見逃してしまうのです! さあ大変。

ごくまれに見逃した時、12時45分からの再放送を見ようとしましたが、この時間帯はもう既にいろいろ活動中なので、ハッと気づいたときは終わってました。

お金を出して「見逃し配信」で見る手もありますが、それはもったいない。NHKにはもうお金を払っています。他のテレビ局とは違うのです。

(そのタダのテレビ局、タダの「見逃し配信」があるんですね。この前、お世話になりました。)

かくして、「連ドラ目覚まし時計」、本日も役立ってくれました。

昨日は珍しくギリギリ6時間の睡眠だったのですが、その分を取り返すべく? 今日は8時間寝ました! もっと寝ていたかったのですが、連ドラ様のおかげで、起きることができました。ばんざーい!

(ところで、連ドラ、どういう展開になるか気になりますよね。私がいつもお世話になっているサイトがあります。あらすじを書いてくれています。)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ