なぜ同じ時期にみんな終わるんですか?
私、週5日、夜の仕事なのです。
世間一般のふつうの「夜の仕事」なんてのもいいでしょうね。
ちょっと憧れてます。
でも、もう無理でしょうね、
高齢化社会で、高齢男性用のバーでもできるんじゃなかったら。
そういうのどうです?
誰か作りません?
そういうのがあったらまだ私でも雇ってもらえるか…
スタッフの条件は60歳以上なんて、いいでしょ。
ないんでしょうか?
年をとっても若いほうがいいって?
そうですか。
私の夜の仕事は、男女の若者相手です。
11歳くらいから18歳まで。
これ、塾という環境でなければ、手にできない環境かもしれませんね。
ともかく帰ってくるのが10時なので、
10時からのドラマが、楽しみなのです!
月曜日はだいたいどの局もなくて、どうしてなんです?
火曜、水曜、木曜、金曜、土曜ってところでしょうか。
そして、同じころに最終回になって、しばらく何もなくて、
また同じころに新しいシリーズが始まるのです。
今はまた端境期。
あと残っているのは金曜日のNHKのドラマだけ。
今夜は読売の「先に生まれただけの僕」が終わりました。
今夜の話、よかったです。
それにハッピーエンド。
私、学校に勤めていたことがあるので、うれしくて手を叩いちゃいました。
もし、まだ見てないかたがおられたら、見逃し配信っていうんですか、ネットでご覧ください。
こういうドラマを作ってくれる人がいるなら、
まだまだ教育現場は大丈夫。
たとえ、センター試験が変になっても。
学習指導要領が変になっても。
また数週間で新しいシリーズが各放送局で始まるのでしょうが、
どんな話が並ぶんでしょう?
これまでのでおもしろかったというか、私に役に立ったのは、
「校閲ガール」です。
へーえ、校正ってあそこまでやっていいんだって。
私の目を開いてくれました。
あの、なんとか、げんの、恋ダンスでしたっけ、
あれもおもしろかったですけど。
最近のコメント