継続は力なり、燃えないゴミを2袋出した

月に2回しかない燃えないゴミの日、これを逃がすわけにはいきません。ハンドバッグの類を入れました。昔はありましたよね。黒い皮のぶら下げるハンドバッグ。今でもああいうのあるのでしょうか?

私にとってカバンは物を運ぶ道具です。いわゆるハンドバッグは持っていません。それでも、昔はショルダーバッグぐらいは使っていたかもしれませんが、今はバックパック! つまりリュックです。

親に対する不満もカバンにぶつけて、ゴミの袋に詰めました。カビの生えているバッグもありました。あんまりキレイ過ぎたら捨てにくいです。

昔の人って、こういう不要品を買って喜んでいたのでしょうか? 私には考えられません。

あとはお菓子の木箱とか(うちのゴミ処理場では木はどっちかというと燃えないゴミです)、古い靴とか、古い電気鉛筆削りも入れました。使えないもので、燃えそうにないものを見つけて、どんどん袋へ。

夕方、仕事に行くとき、できたゴミ袋2つ、ゴミ集積所に置いてくるために、早目に出ました。ところが、忘れてしまって、そのまま仕事に走ってしまい、途中で気がつきました。

幸い、まだ時間があったので、Uターン。前回はゴミを入れた後、集積所のドアを閉められなくて困りましたが、今回はまだ余裕があったので、大丈夫でした。前のほうには置かず、ちゃんと、奥の上のほうに思い切り投げ入れました。

重かったけど、投げられるもんです。

今日は午前中、母の施設に用事があったので、往復1時間くらい歩きました。珍しくレンゲが生えていたので、よその田んぼなので気が引けましたが、摘ませていただきました。昔はあっちもこっちもレンゲ畑でしたが、この辺りは私が育つにつれてミカン畑に転換してしまったのです。

そのうえ、この砲丸投げ?ならぬゴミ袋投げ。珍しく十分な運動量でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ