ゴミを捨ててからスーパーまで歩いた
本日は燃えるゴミの日だったので、川の堤防まで持って行きました。集積所にはたくさんのゴミ袋が集まっていました。いつもより遅い時間に行ったので、多かったのでしょうか。
それから家に帰らず、歩きました。どこに行こうか考えました。何か目的があるほうが楽しく歩けます。ファミリーマートまで行って、コーヒーを飲むか、はたまたローソンにするか。結局、農協のスーパー、Aコープに行くことにしました。
用事はありません。ただただ、歩数をのばすためです。6時半過ぎでもう暗くなっていましたが、今日はそれほど寒くなく、歩くのにいい感じでした。
この辺の道には歩道がありません。道幅も狭く、いつ車にはねられてもおかしくないような道です。考えたら歩けません。高齢者ドライバーも多いですし。
Aコープはそれほど大きな店ではないので、ぐるぐるぐるぐる歩き回っていたら、変な人だと思われるだろうなあと思いつつ、棚の間をぐるぐる。目標は歩くことなのです。結局、農協が作っているインスタント生姜湯と、ジュースを買って引き上げました。
今日は中学生がふたり、家に来る日なのですが、ひとりは早く来てくれたので、間が3時間近く開いて、ゴミを捨ててウォーキングができました。
現在7286歩。10000歩は無理ですが、いいところまでいきました。
あしたは水曜日。隣の湯浅町まで出かける日なので、そのあと、最近何回かやったように、その向こうの広川町の体育館の前の駐車場に車を置いて、あの辺を歩くことにします。
先週は、シラウオとりの網のあるあたりまで行ってみました。網は置いてあるだけで、おじさんたちはいませんでした。川原みたいなところをずうっと歩いて、向こうの橋に上がれるかと思ったのですが、途中で道がなくなり、引き返したのは残念でした。
海が見える風景って好きです。
最近のコメント