今や餅つき機はつき姫、臼が新しい人生を歩み始めた
取り壊した小屋から出てきた「うす」、あのもちつきに使う臼です。 長い間、何十年も小屋の中で忘れられていましたが、 小屋がなくなったので、青天の下へ。 小屋の撤去をしてくれた人は、 簡単に潰せるものでもなかったのでそのまま・・・
「今や餅つき機はつき姫、臼が新しい人生を歩み始めた」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!
5人の子どもの長かった子育てが終わり、気がつくと老いは目の前
取り壊した小屋から出てきた「うす」、あのもちつきに使う臼です。 長い間、何十年も小屋の中で忘れられていましたが、 小屋がなくなったので、青天の下へ。 小屋の撤去をしてくれた人は、 簡単に潰せるものでもなかったのでそのまま・・・
「今や餅つき機はつき姫、臼が新しい人生を歩み始めた」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!
毎日寒いですね。 雪も降らない和歌山の、一応、平地で寒いなどと言ってはいけないのでしょうが、寒いです。 外にお日さまが出ているときはいいのですが、 雲が多すぎます。 外に行く気がなくなります。 しかし、寒いからとじっとし・・・
「実家の片付けは愛と憎しみ いや、愛はなかった…」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!
勉強をみている子どもが、ゆうべボソッと、通信制の高校に行こうと思うと言いました。 コツコツ勉強するタイプではないので、受験から逃れたいための発言だったのでしょうが、 彼女が見ていないところでネットを検索してびっくり! た・・・
「通信制高校 和歌山にも、とってもたくさんある!」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!
問題集を買いに本屋に行きました。 今夜は中2と中3の子がうちに勉強しに来る日です。 地元の中学校に行っているふたり。 中2の子はいつものように、昔で言うなら「夏休みのとも」的な問題集を宿題に出されていましたが、 中3の子・・・
「本屋は鬼門か、恵方か? 問題集を買いに行って…」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!
Merry Christmas! 日本の大部分の人にとっては、きょうは、休暇を取った人とbarbersとhairdressersを除き、ふつうの月曜日ですが、 全世界の半分くらい(半分いるでしょうか?)の人にとっては、1・・・
「Christmas Day! クリスマスの日です! クリスマスマーケット?」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!
なぜ借りようとしていたのか忘れた本 ブレイディみかこ「子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から」 これが今読んでいる本。 これはたぶん新聞の書評欄にあって、 そこを読んで 読んでみなくちゃ・・・
「この本はおもしろい! 「子どもたちの階級闘争」」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!
Copyright (C) 2025 60代からはシンプルに All Rights Reserved.
最近のコメント