シンプルにしてはいけないものもある、たとえば家族
うちは子どもが5人だから、うちの家族の数は最高7人。いちばん下が22年前に生まれて、いちばん上が巣立つまでいったい何年間、7人だったのだろうと考えました。 答えはたった6年ほど。うーんそうだったのか、であり・・・
「2017年3月」の記事一覧(4 / 4ページ)
うちは子どもが5人だから、うちの家族の数は最高7人。いちばん下が22年前に生まれて、いちばん上が巣立つまでいったい何年間、7人だったのだろうと考えました。 答えはたった6年ほど。うーんそうだったのか、であり・・・
おうちに辞書ありますか? 辞書とか、百科事典とか、現代用語の新知識とか、昔はそういう調べもの用の本が必要でした。今はネットさえあれば用が足ります。 今朝の朝日新聞の「私の視点」というコラムに、国語辞典編纂者・・・
ゴミのもとの最たるものは本! ところが、このゴミは、集めるとなんとなく自分が偉くなったような気持ちになれるから困ります。 かつての私もそれでした。 私のひそかな自慢は本がたくさんあること。 オーストラリアに移住したとき、・・・
環境センターに行ってきました。 車で10分くらいのところにあるので、 この作業の所要時間は30分足らず。 それでも、しばらく行ってませんでした。 久しぶりだと手続きを忘れそうです。 3年前は捨てるものがいっ・・・
ここに住んでもう3年以上たちました。 もうすぐ3年ね、と思っていたのに、実は既に3年を過ぎていた! びっくり! 年を取ると、時間が早くたつと、どこかで、聞いたか読んだか。 分子が同じ1年でも、分母がだんだん大きくなるので・・・
昭和29年生まれ。もうすぐ63歳、そろもんです。 人生とっくに半ばを過ぎましたが、ここで、目覚めてシンプルライフを追求!してみます。すっきりした環境で楽しく暮らして、立つ鳥跡を濁さず、にするために。 生まれ・・・
Copyright (C) 2025 60代からはシンプルに All Rights Reserved.
最近のコメント