韓国語の翻訳は……
縁あって、韓国語のあるサイトの、必要な情報を探して日本語にするという仕事をもらいました。 一応、韓国語専攻(開講科目が足りなかったので、ドイツ語を副専攻にしました)でオーストラリアの大学を卒業したのですが、何しろ15年く・・・
「2017年5月」の記事一覧
縁あって、韓国語のあるサイトの、必要な情報を探して日本語にするという仕事をもらいました。 一応、韓国語専攻(開講科目が足りなかったので、ドイツ語を副専攻にしました)でオーストラリアの大学を卒業したのですが、何しろ15年く・・・
日本のATMは入金できますよね。送金だってできます。 末っ子のパスポートが切れていたので、領事館に作りに行きました。戸籍謄本は日本から持ってきました。在留届を出してあるので、期限切れでなければ、戸籍謄本なしで更新できます・・・
今回こっちに来て驚いたのは、野菜や果物の値段が高いこと! これから冬に向かう季節なので仕方がないといえば、仕方がないものの、これじゃ日本と変わらない! バナナのところに、キロ4ドルとか7ドルとか書いてあって、日本のほうが・・・
わが家にいる! 去年は5月の終わりに帰って来たので、いったいどういう誕生日を日本で過ごしたのでしょうか? 一昨年は4月の終わりに来て、誕生日の早朝に日本に戻っています。 その前、2014年は日本とオーストラリアを何回も行・・・
今朝、ウォーキングの途中でお隣の奥さんマリアに出会って、立ち話をしました。 その前に、ダンナさんのポールがベランダにいたので声をかけて、話しました。1年ぶりだったので、最近の一家の消息など聞かせてくれました。 ポールがマ・・・
やっぱりねえ、太い人が多いんです。 だから、道を歩いている自分の影が細く見えて、なんか, 太った太ったどうしようと言っている私が申し訳ないような気がしました。 ここ、歩くのにはとてもいい環境です。川の対岸にクイーンズラン・・・
今回、1年ぶりで2週間、実家を離れる前、たいがいのものはブリスベンの家(ほんとの家!)にあるからと、あんまり「いわゆる旅行準備」はしませんでした。 それでも、パスポートはもっていかないとアウトですけどね。最近はネットで予・・・
今日は子どもの日。今日が子どもの日であることも忘れて、仕事に励んでいました。 一応、かしわ餅は食べました。最近の関東風の(つまり全国区)カシワの葉で包んだものではなく、地元のお菓子屋の作ったサルトリイバラ(サンキライ)の・・・
ゆうべ、仕事帰りにスーパーによって、パックになった冷麺を買いました。ごまだれ味というのがあったので、へーえと、そちらにしたら、おいしかったのです! かき混ぜるだけ。 そこで、今夜は自家製でごまだれ味の冷麺にしてみました。・・・
ホリデーだ! 1年ぶりに家に帰ります! 飛行機に乗るまであと4日。わくわく。家にいる娘と毎日のようにスカイプで連絡してますから、それほど離れている気はしないのですが。 でも、2週間、塾の仕事なし。家で教える仕事もなし。や・・・
Copyright (C) 2025 60代からはシンプルに All Rights Reserved.
最近のコメント