「2018年2月」の記事一覧(2 / 3ページ)

8時開店のはずが7時に開いていた オーストラリアらしい?

暑さにまいってます。だらりだらりとしか暮らせません。 朝早くならまだなんとか涼しいから、ウォーキングだ!と考えてはいるのですが、 起きたら7時前。 まあ、寒くて8時近くまでふとんから出られなかった先週の日本よりはましでし・・・

真冬から真夏へ 日本→オーストラリア(その1)

やっぱり我が家はいい! 日曜日の夜の飛行機で帰ってきました。 月曜日の夕方ブリスベンについて、今、火曜日の朝。 家じゅうの開いていない窓を見つけて開け、朝ご飯を食べて、今、座ったところです。 来週の金曜日までいます。 &・・・

真冬から真夏へ 日本→オーストラリア(その2)

腰が曲がらない環境? この家の流し台、水が流れるシンクの部分は33x38cm(最近の日本の流し台は、赤ん坊のお風呂に使うことも考えている?くらい大きいですよね)と、オーストラリアでも小さめですが、 高さが90.5cm。 ・・・

日本―新築 オーストラリア―中古 住宅事情

新築か中古か けさの朝日新聞を読んで、ああやっぱり。 オピニオン&フォーラムという面で、「やはり新築・持ち家?」というのが本日のテーマ。 家を買う気はないので、それほど関心はなかったのですが、日本で売っているのは・・・

今朝のGoogleはカラフル、ある画家の生誕142周年

パウラ・モーダーゾーン=ベッカーPaula Modersohn-Beckerだそうです。 Googleの絵を見て、インドの画家?と思いました。 Wikipediaに行ってみると、ドイツの画家だそうで、そこの写真を見ると、・・・

映画「GIftedギフテッド」を見ました、子育て終了の私にもおもしろかったです!

映画を見に行ってきました。 Gifted 都会の映画館ではとっくに終わっているかもしれません。   もしまだだったら、この先は読まずに、是非、映画館で見てください。 InterestingでI was so m・・・

雪の朝 ヘリが落ちたと 見出しあり 米軍じゃなく陸自ですって

朝、起きたら、白銀の世界、とまではいきませんが、白くなっていました。 予想外です。   雪の周りには黒い縁取りがありますが、たぶんこれがこの冬私の見る、いちばん白い雪景色。 来週、再来週は暑いオーストラリアです・・・

白内障の手術でメガネ不要になった人がいた

年を取るとかなりの割合でなると聞く「白内障」、英語ではcataract。 よく並べて言われる「緑内障」はglaucoma。 日本語だと、色が変わるだけですが、英語だと全然似てません!   昔、母と一緒に行って聞・・・

使いやすい核開発、使うの?! 日本政府は高く!評価、やめてくれー 批判してもどうもならんが

殺人は罪なんだけど、みんなでやれば怖くない? というより、政府が推奨?!   新聞を取りに行って、見出しを見たら 「『使いやすい核』米開発へ」 その隣には、 「日本政府『高く評価』」   記事はちらと・・・

骨密度、セカンドオピニオン?を取ったら、下がってはいたが

「近くの公立病院で骨密度を計ってもらったら、骨粗しょう症と診断され、 ビスホスホネートという骨粗しょう症の薬を処方してくれそうになった」 という話を2週間前に書きました。 そのあとの話です。 結局、希望に近い結末を迎えま・・・

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ

y>