善は急げ、シンプルに実践してみよう

昨日、毎日、英語の記事を読めと友だちにアドバイスした手前、自分がしないというのは、手落ちでしょう。あの時点では自分のことは考えていなかったんですが、私は韓国語とドイツ語を勉強しようと問題集を山と積み上げています。

早速、中央日報のサイトを探しました。韓国の大きな新聞は中央日報と朝鮮日報です。これは15年前、7歳の末っ子を連れて、ソウルに子連れ留学をしたときの記憶ですが、たぶん、今もそうでしょう。

中央と入力した時点で、検索窓の下に並んだ言葉のいちばん上に「中央日報」と出ました。まるで、こちらの脳を読み取っているの?と思うようなタイミング。世の中には中央観光も中央タクシーもあるでしょうに。そういうのはあんまり検索されないからでしょうね、と思いたい……

しかし、こちらの行動や考え方が筒抜けというのはもう既に起こっています。個人情報を保護するって、蟷螂之斧(とうろうのおの)ではないでしょうか?

脱線ついでにもうひとつ。最近、こういう故事成語というか、ことわざというか、この60余年、あんまり使おうと思わなかった言葉がつい浮かんでくるのです。年ですかねえ。これはたぶん字で書いているからで、口から連発するようになったら、もう終わりですね。

口からは流行語を、と思いますが、はて目下の(これ、ちゃんと、もっかって読まれるのかと、使うたびに思うんです。大丈夫でしょうか? currentなんですが、「最近」じゃ少し離れているような気がして、他にいい言葉がないです。「今」はいっぱい使っているし)「はやりことば」はなんでしょう? 知らなきゃ言えません。

はい、本線に戻ります。韓国語をこの普通のキーボードで入力するのは難しいので(やろうと思えばできます。配列を覚えていませんが、探してその通りに打てばいいのです。今はGlobal IMEがありますから、何語だって、メジャーな言語なら打つことは可能です。いえ、私にとってではありません)日本語の中央日報のページを開けて、そこから韓国語のページを開きました。

トップページはさすがに朴大統領のニュースです。写真が多すぎる。ちょっと探して、適当そうな長さの記事を印刷しました。友だちには、辞書を引かずに読めと言いましたが、私は引きます。

なぜならば、友だちの英語のボキャブラリーに比べて、私の現在の韓国語のボキャブラリーは圧倒的に少ないからであります。そのうち辞書なしで読めるように持っていきたいものです。

ということで、さて、何日続くか、続けば絶対効果が上がるはず!

ドイツ語のほうはDeutsche Welle(ドイツの波)という、たぶんドイツのNHKみたいなところがやっている、ドイツ語学習者向けのメルマガが届いています。今はゴミ箱に捨てているだけですが、これを読めばいいのです。

韓国語のほうもやはりNHKに相当するKBSのサイトに行けばいろいろあります。リスニングの練習もできます。

要するに、今の時代、コンピューターさえあれば、タダで手軽に自宅で、いくらでも勉強できます。足りないのは「時間」!とやる気だけです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ