台風 ハリケーン サイクロン みんな同じだよね
Typhoon接近中。
まだ雨も風もそれほどひどくないです。
別に暴れまわってくれなくてもいいんですが。
3年間リースしていた車を明日返すんですが、
その前に潰さないでくれー
もうひとつ、この間の大阪北部の地震のときから頼んでいた、
家の前のブロック塀の取り壊し、
明日から始めてくれるそうなんですが、
お願い、今夜壊さないでくれー
この間見たテレビドラマじゃないですが、
I have two requestsという状況です。
ああ、このヒトです。
高畑充希。「過保護のカホコ」
俳優の名前は原則的に知らない私。
ショーン・コネリーとか平幹二朗とかなら知ってますけど。
もちろん、ドラマのタイトルも覚えてません。
「はじめくん ドラマ」で検索したら出ました(笑)。
ところで、この台風という言葉、
英語だとタイフーン typhoon
これ日本語が英語になったんでしょうか、
tsunami 津波みたいに。
ちょっと調べてみると、
津波とは違って、中国語の台風(颱風)がtyphoonになって、
それが日本語の台風になったようですね。
「オーストラリアにも台風あるの?」って聞かれることがありますが、
ありません。
同じようなものは来ます。
でも、名前が違います。
サイクロンcycloneと呼びます。
アメリカのほうに行くと、同じようなものが、
ハリケーンhurricaneと呼ばれます。
おもしろいですね。
地域によって名前がちがいます。
ヨーロッパとかアフリカにはないんでしょうか。
私の15年前に買った電子辞書によれば、
typhoonは a violent tropical storm with very strong winds
cycloneは a violent tropical storm in which strong winds move in a circle
hurricaneは a violent storm with very strong winds, especially in the western Atlantic Ocean
ね、ほとんど同じでしょ。
あれーっと、また調べました。ハリケーンはアメリカの西海岸じゃなかったのか?
Wikipedia に答えがありました。
アメリカの東海岸(大西洋)にも、
西海岸(太平洋)にも行きます。
オーストラリアのサイクロンは北の熱帯から来ます。
亜熱帯のブリスベンまではなかなか降りてきません。
12月になったらしばらく台風ともお別れです。
それまでには日本でも、台風シーズン終わってるはずですね(笑)。
最近のコメント