地域ネコを見た、龍神村で。手術済み、耳の先をカットしているって。

昨日、ご飯を食べに龍神村に行きました。

一応、有名な?龍神温泉のあるところです。

和歌山は温泉が多いです。

 

龍神村といっても、今は田辺市の中。

龍神村という名称は残っているのでしょうか?

標識にはまだ残っていて、

その上に新しい「田辺市」という標識がひっつけてありました。

おもしろい。

 

 

地域ネコを見ました!

ご飯を食べて、外に出たら、食堂の人とネコが数匹いました。

アユとかアマゴとか出してくれるお店で、

外には魚の泳いでいる水槽。

ネコの食べ物も多いだろうと思いました。

 

お宅のネコですか?と尋ねたら

地域ネコだというお話。

 

捕まえて、子どもができないように手術をして、

地域で面倒見ているようです。

 

手術してるよという印が耳の先っちょ。

ちょっとカットしているということでした。

 

実は私、その欠けているのがはっきりわからなかったんですが。

まあ、ウサギの耳と違って、もともと短いですから。

 

大学には大学ネコがいた

「地域猫」という言葉は知ってました。

 

去年しばらくお世話になった和歌山大学にもネコがいて、

学生さんたちがちゃんと手術に連れて行ったそうで、

食事(ああ、餌でしたか)とか水とか世話をしていました。

 

広場のあたりに数匹、入れ替わり立ち替わりゴロンとしていて、

学生さんたちの癒やしになっているように見えました。

 

でも、実際に、地域で野良猫を管理しているのを見たのは、今回の龍神村がはじめてでした。

 

 

私は何もできなかった…… 追いかけるしか

いいなあ、と私は素直に感心し、羨ましかったんですが、

 

地域猫とネットで調べたら、問題点もあるようです。

街なかとかだと、あっちこっちから野良猫が無限にやってくるのかもしれません。

 

私が羨ましかった理由は、この実家のあたりにも野良猫がいるんです。

子猫が姿を見せる時期もあります。

 

これに対して、私がしているのは、

見つけたら威嚇して追いかける(はい、敵対するネコになってるようなもんです)、

ぐらいです。

 

ネコにも効くという「鳥獣丸」もぶら下げてあります。

 

ネコはネズミを捕ってくれるから、

家の中にさえ入ってこなければいてくれてもいいのですが、

ネコの数が増えていくのは困ります。

だから地域ネコなんですね。

 

前に、勝手口のドアを開けておいたら、

入ってきたことがありました!

ミイラを発見したくないので、

出ていってくれたか、その後、しばらく不安でした。

家の中に入ってくるなんて、怖いおばさんだとわかってないんでしょうか?

 

私が何もしないでただ追い払っているのは、

ここにずうっと住まないということと、

事なかれ主義でしょう。

 

たら、たら、たら

ネコを捕まえられたら、話は違ったかもしれません。

 

もう手遅れですが、

餌かなんかで手なづけて、

いつもよく見る三毛猫ぐらいは獣医さんのところに連れていけばよかった……

 

龍神村で地域ネコを見て、

ちょっと反省しています。

 

ブリスベンで、私のテリトリーに入ってきて面倒なのは、

ポッサムと

ブラッシュターキーです。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ