雨も降りそうになく、草を刈るしかない……

草刈り機で草を短くしました。バッテリーが切れるまで、畑の4分の1弱しかできませんでした。草の伸びる速度も、草の量もものすごいです。

肥料も何もやっていないのに、どうしてあんなに成長できるのでしょう? 光合成の結果ですよね。

去年、草を抜いて花壇らしきものを3か所ぐらい作っていましたが、1か所は完全に消えました。この間、買って来たトマトやナスの苗を植えたところも草に飲み込まれそう。

バッテリーが空っぽになった後、その部分の草を手で引き抜きました。あと1か所は、次回の課題です。

ゴミを捨てることと同じく、継続しないと、草に飲み込まれてしまいます。雨が降らない限り、しばらく刈り続けることにします。

午後、出かけた帰り、性懲りもなく、苗を買ってきました。ミニトマトとエゴマです。こちらは、勝手口の外、井戸の周りの一応、私のテリトリーに植えました。

こちらも草がパラパラ生えていて、抜きましたが、アサガオとシソの芽生えがたくさん。草と一緒に抜けてしまったアサガオを、畑のフェンスのそばに植えました。

うまく根付いたら、このアサガオは私がいなくなっても、夏になったら咲いてくれることでしょう。

庭のほうにまわったら、ツツジが咲き始めていました。去年は剪定の時期が悪かったのか、咲かなかったのです。今年は咲き終わったらすぐに剪定しないと。

外の仕事はいっぱい。体はひとつ。1日は24時間。ロボットがほんとに欲しいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ