体重が増えて…… でも、帰ってきたら

やっぱりねえ、太い人が多いんです。

だから、道を歩いている自分の影が細く見えて、なんか,

太った太ったどうしようと言っている私が申し訳ないような気がしました。

ここ、歩くのにはとてもいい環境です。川の対岸にクイーンズランド大学があって、そこへ向かって、バスと自転車とヒトのための橋が架かっています。

ヒトの部分だって幅が1.5mくらいあるので、車や自転車の心配なく、あとは向こうから来る人とぶつかる心配もなく歩けます。

今朝も、うちの家から、橋を渡って大学を少し通って帰ってきました。歩いている人、走っている人がたくさんいます。今日は特に日曜ですし。

昨日は、近くに住んでいる友だちが来てくれて、友だちの帰るのについて歩きに出ました。友だちの家の前で別れて別の道を通って帰りました。

日本でも、東京とか大阪とか大きい街に住んでいたら、ウォーキングに最適のルートはあるのでしょうが、和歌山の田舎の実家の周りはないに等しいです。まず、歩道がない! 自動車に引っ掛けられないで生きているのが不思議です。

廃線になった私鉄(有田鉄道)の線路を遊歩道にしてくれていて、それはとってもありがたいのですが、ループになっていないのです。同じ道を帰ってくるのって私にはつまらない!

高齢化で、いかにみんなを健康に保って医療費を抑えるか頭を抱えているお役所の皆さま、もっと楽しく気持ちよく歩けるウォーキングルートを増やしたらどうでしょう? 特に、田舎のほうで。

4番目の子どもが住んでいる茨木市は結構よさそうに思えます。さくら通りという、元の茨木川の流路を道にしたのがあって、車道の脇が公園みたいな遊歩道になっています。

やはり住むなら大きな街ですかね。

ともかく、雨の降らない限り、このあと10日余り、毎日歩いて健康増進に努めます! 体重も少し減らしたい!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ