今日は私の誕生日! 63歳になりました

わが家にいる!

去年は5月の終わりに帰って来たので、いったいどういう誕生日を日本で過ごしたのでしょうか? 一昨年は4月の終わりに来て、誕生日の早朝に日本に戻っています。

その前、2014年は日本とオーストラリアを何回も行ったり来たりした年でしたが、どうやら誕生日にはここブリスベンのわが家にいたようです。

前年の2013年はソロモン諸島のホニアラでした。たぶん学校の同僚と安いビールを飲んで祝ってもらったんじゃないでしょうか? あるいは現地で知り合ったJICAの人たちと一緒だったかも。

ともかく、今年はわが家でゆっくり誕生日です。

あと何回、誕生日が来るのか謎ですが、誕生日が来る限りは元気で楽しく生きていたいです。今朝も歩いてきました。

月曜日なので、出勤の車と人が忙しそうに行き交っていました。

働く女はがんばる

前を歩いていたベビーカーを押した背の高い(たいがいの人は私に比べると高いのですが)女の人、信号で止まっていた時に追いついて、見たら前後にふたり乗りでした。フー

 

 

 

お母さんの顔はこういう感じじゃなかったですけど。朝、出勤途中でこの顔してたらえらいですよね。

 

女の子と、男の子。同じくらいの大きさに見えたので双子でしょうか。信号が変わって私が先に歩き出しましたが、後ろから走ってきます。ベビーカーを押してです。えー、ベビーカーを押していつも走っている人だったのかと思いましたが、後ろを気にしています。

どうやらバスに乗り遅れないように走っていたようです。市内(Cityと呼びます)で働いている人だったんですね。子どもたちは職場近くの保育所に預けるのでしょう。

しかし、バスが来て、どうやって乗るのでしょう。最近は低床バスというのがありますね。そういうのが来るのでしょうか? 普通のバスで子どもがふたりだとどうしようもない…… 考えるだけでも恐ろしい……

日本に比べてのんびりしているオーストラリアですが、がんばってます、働く女性たちは。日本と同じく。

自己責任だ

私の63年のうち、34年間は子育てでした。いちばん上が1980年生まれ、いちばん下が1995年です。あれ、どうやって計算したんでしょ? 最初の妊娠期間から最後の子どもが18歳になるまでを数えたのですかね。ちょっと多めに計算したかも。

2014年に父はなくなり、施設から戻ってきて一緒に1年半住んだ母も、1年前に施設にまたお世話になりました。

今はまだ実家に住んではいるものの、自分だけの時間。あと、普通にいけば20年。上手に使わないとね。義務が消えて、楽しく使おうが不幸を抱えて暮らそうが、全部自分の責任です。

ということで63年過ぎて1日目です。ついこの間35歳になった2番目がケーキを焼いてくれるはず。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ