「オーストラリア便り」の記事一覧(2 / 7ページ)

今朝はインターネットが切れていました

ネットにつながってから、今朝書いたものをアップしています。 朝のびっくり 目が覚めて、さて、ブログを書こうとコンピューターを開けたら、ブログが開きません。 ネットが切れている! インターネットのコネクションがない、と画面・・・

3日間のやすみです! 日本では9日間の夏休み?

うちのパン屋は今日から月火水と3日間の休みです。わーい! でもすぐたってしまうんでしょうね。 日本ではちょうどお盆の夏休みの時期。「9日間休みのところもあるでー」と日本のサイトを見た息子のひとりが言ってました。 そういう・・・

オーストラリアにも100歳以上のヒトはいました!

日本は長寿国といわれて、100歳以上のヒトがわんさかいる国です。 10年、もっと前だったでしょうか、実家のある町が、100歳になった住民に100万円プレゼントする!という企画をやっていましたが、 人数が多すぎてやめになり・・・

Ekkaというお祭りが今日から始まります

ブリスベンの町の、そう、街のではなく、町のと書いたほうがぴったりくる、年に1回のお祭りです。 昔、和歌山の実家のあるあたりにも、毎年、「品評会」というお祭りがありました。たぶん今でもやっているのでしょうが、規模というか、・・・

街角のゴミ箱事情

朝、パン屋で、焼けてくるパンをせっせと前に出していると、店の前に大きな音がして、ゴミ収集車が止まります。 この収集車は、いつもの家庭のゴミを回収してくれるものではなく、市のあちこちに設置されたゴミ箱を空にしてくれるもの。・・・

昨日はAnzac Dayでした

昨日、4月25日はAnzac DayというPublic Holiday(祝日)でした。 ANZACというのは Australian and New Zealand Army Corps の略で、オーストラリア・ニュージー・・・

学校が始まる-4学期制の2学期目です!

日本の小中高は大部分が3学期制でしょうが、ここオーストラリアのクイーンズランド州では4学期制。 10週間ずつで、間に2週間ぐらいの休みが入って、学年終わりの最後の休みは1か月半くらい。 これで1年52週、勘定があいますか・・・

夜8時に寝て朝3時前に起きる生活

最近の寝る時間と起きる時間がいつものと4時間くらいずれてます。 しかし、これでも普通に暮らせるもんですね。睡眠時間を6~7時間確保できているから大丈夫なんでしょうか。 子どもたちのパン屋がオープンして20日あまり、目下の・・・

暇になった! することがない……ことはないが

ずうっと抱えていた仕事が、4月8日にひとつ終わり、15日にあとのひとつが終わり、 空っぽになりました! となると、この空白感に私は弱い…… ということをひしひし感じています。今が危険な時期です。何かを見つけたい!となるの・・・

ちょうどいい広さ

仕事はあるものの、ちょっと外に逃げて草を引き抜きました。 取ってしまったわけではないけど、楽しみながら引き抜ける面積というものがあるんだなあと思いました。 和歌山の実家は広すぎます。 ここブリスベンの畑とも花壇ともおこが・・・

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ

y>