「オーストラリア便り」の記事一覧(4 / 7ページ)

今朝の新聞、こりゃないだろう、と思うのは日本人の私ですな

新聞は社会の公器だ、なんていう言葉もありましたが、これに対応する英語はあるんでしょうか? 今朝の The Courier Mail、ガバっと開くと旅行の宣伝、いやそれはいいです。夢を与えてくれます。 中国21日間の添乗員・・・

Sand by your woman、今日のThe Courier Mailの大見出し

いったい、sandとはどういう意味なのか、砂?、サンドペーパーでこする? 頭をひねっても、わからない見出しです。 記事はまだ読んでいませんが、おそらく海辺での事故が多いから、ガールフレンドや妻の言うことを聞いて、アホなこ・・・

塀の裏表、まるで塀の内側と外側みたい?

塀の内側に入ったことは、実はあります。 うちの近くに古いgaolがあって、見物できるようになっています。 このgaolという言葉、見たことあります? これ、jail(刑務所、監獄)と同じだそうで、発音もジェイル、要するに・・・

大学は若者だけでなく、鳥の楽園だ

今朝起きると、同居人3人は感心なことに眠っていました。 今、9時になりますが、まだ眠っているので、感心といっていいのかちょっと考えますが、 いつもの夜も昼も関係なしに起きて寝ての彼らにしては感心です。 こういう広い心でい・・・

クイーンズランド州ではスーパーのビニール袋が禁止されています。

昨年の7月からだそうです。 こちらに州政府のリーフレットがあります。 ビニール袋がなくなったらどうするんだと考えていましたが、別に今のところそれほど困っていません。 昔、40年前にオーストラリアに来たときは、スーパーマー・・・

Critical Gridlockというのが、今日のHeadline(大きな見出し)

今日はほかにニュースがなかったのでしょうか。一面はこれだけ。 写真は病院の廊下で救急隊員が何人も立っていて、片側には車輪付きのストレッチャーに乗ったヒトが列を作っているもの。 Ramping crisis Fears a・・・

トイレットペーパーの幅は国によって違うのか?

オーストラリアに戻って、早いものでもう2週間以上経ちました。 今はもう気にならないのですが、戻ってすぐ気づいたのが、トイレットペーパーの幅。 狭いのです! これもケロッグのコーンフレークスの箱の容量が減るようなひそかな値・・・

夢が覚めてほんとRelieved!

ひどい夢を見ました。 車を駐車した場所を思い出せない。場所は実家。 学生だったようで、先生と約束をしていて、時間に遅れる。というか、その約束の時間に、間違えて帰ってきてしまう。 で、気づいてもう一度行こうとするが、車の場・・・

タイムマシンに乗って未来にやってきたような気がする

今日は土曜日、分厚い新聞を期待していました。 ところが、あれ、重くない。 うちの隣の家が売りに出ています。 不動産 Real Estate の売り買いは日常茶飯事、あっちでもこっちでもFor Saleの大きな看板が家の前・・・

あれ、ヘルメットは? レンタル自転車の列を見て気づきました

今朝も早朝はかなり激しく雨、そのあと晴れました。 大丈夫だろうと帽子を持たずに出かけたら、もうちょっとで家という道が長かった! 手を顔にかざしながら日を避けて…… 今日の日の出は4:58。帰りは6時半くらいになっていたの・・・

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ

y>