「この日本の片隅から」の記事一覧(2 / 9ページ)

どんどんたまる新聞、捨てるの面倒、夕刊の配達地域はもっと大変?

今朝も雨、 秋の長雨ですか。 でも、また台風が来るそうですね。 昨日まで知らなかったら、知らないのかと笑われました。 そういえば、前回の台風のあとで、 もう今年は来ない!と断言したヒトがいました。 誰だったか忘れました、・・・

雨だと書き始めたら雨がやんで、忙しい毎日で感じる、文章を書く力の話

今朝も雨です。 梅雨以上に降っているのではないでしょうか? 雨が降ると、草を引きにいけないことに対する危機感、 および罪悪感少々が薄れて (どうせ雨じゃ、時間あっても行けないという) ありがたいですが。   今・・・

ATMに行ったら大音量、音量調節ボタンを探したがない。もう行かない!

お金を引き出しに信用金庫のATMに行きました。 最近新しくなった機械です。 前回は気がつきませんでした。あら機械があたらしくなってる、としか。   でも、今回、びっくり。 音が大きいんです。 とても。 &nbs・・・

睡眠時間は季節とともに変わる? 夏は早く起きたのにもう起きられぬ

今夜は中秋の名月だそうで、 今日のGoogleの絵、私はあんまり好きじゃないです。 この耳を垂れたうさぎの顔、 朝いちばんに見たい顔ではない…… 好みの問題でしょうか。   ただ今、朝7時ちょっと過ぎですが、 ・・・

クラッカーにつけて食べるディップ、スープの素とグリークヨーグルトで

12月にブリスベンに帰るので、 冷蔵庫を空にする準備をしています。   ずっと前に持ってきた French Onion Soupの粉末の封を切ってない袋がありました。   フレンチオニオンスープといえ・・・

ネバネバのオクラ、育て方は簡単だが、適当にまいては収穫が大変

庭とか、プランターとか、スペースがあれば、 オクラって植えてみたいですよね   オクラ、お店で売っているのはほんの数本、じゃなくて8本くらい? 緑色の網の袋に入れて売ってます。   どさっと売ってない・・・

産婦人科の医師と看護師の志望者が増えたかも、NHKの透明なゆりかご

さっき、NHKの「透明なゆりかご」の最終回を見てました。 ずうっと金曜日の夜10時、たぶん途中から見てました。 同じ時間の「チアダン」はTVerでその後見るというルーチンでした。   今日はもうチアダン終わった・・・

南部煎餅は岩手だけじゃなかったのか、青森も半分、南部だったのね

私が南部せんべいを意識し始めたのは、 ずうっと最近です。 和歌山ですから、まず物心ついたあとは和歌浦煎餅(これはなぜか私のイメージでは漢字です) それからかなりあとで草加せんべい(これはなんかひらがなイメージ) そのまた・・・

体重をはかる 食事を減らしてダイエットをする なぜこだわる 一生涯

朝起きてすること。What I do in the morning. 服を着替える。Get dressed. 顔を洗う。Wash my face. 歯を磨く。Brush my teeth. 新聞を取りに行く。Go and・・・

ハグという行動が静かなブーム?挨拶で抱きしめる、抱擁とハグの違い

最近、「ハグ」という言葉をよく見かけるようになりました。 特に、中高年期の普通の女性が書いた文章に多い、 というのはたぶん私の偏見。 ハグhug、この言葉、私は好きじゃないです。 ハゲとの連想? いえ、ハゲという魚はそれ・・・

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ

y>