今週は水木金とゆったりできるはずだった
毎週、月水土と塾に教えに行っています。 ところが、この塾、第5週はお休み! つまりゆうべは仕事がなかったのです。仕事がないということは単純にうれしいです。 1回分のお給料が減るなどとは気がつきません。ご飯食べられているか・・・
「60代からはシンプルに」のカテゴリー「元気に生きる」の記事一覧(8 / 12ページ)です
「元気に生きる」の記事一覧(8 / 12ページ)
毎週、月水土と塾に教えに行っています。 ところが、この塾、第5週はお休み! つまりゆうべは仕事がなかったのです。仕事がないということは単純にうれしいです。 1回分のお給料が減るなどとは気がつきません。ご飯食べられているか・・・
これって、あのファッション雑誌のヴォーグの関係でしょうか? 本音と建前の動画です。 音声は英語ですが、英語と日本語の字幕が出ます。 日本語の字幕は口に出して言っている言葉が右側に縦書きで、本音の字幕は英語の字幕と一緒に画・・・
朝、新聞を取りに行ったら、喪中はがきが入っていました。昨日、郵便受けをのぞいたのですが、気づかなかったのでしょう。 ここに住むのは私ひとり。郵便受けを見に行くときは、「来ない郵便を心待ちにしているというような図」を世間様・・・
高野山に行ってきました。 あの平安時代に唐(中国)から戻った空海が、真言宗の金剛峯寺を開いたあのこうやさんです。 唐から戻ってすぐ高野山に行ったのかと思っていましたが、実は10年たっています。 中国で帰る前に三鈷とやらい・・・
毎日せっせと夜のドラマを見ている私。どの局がやってくれているのもおもしろくて… どこもやっていない、たとえば月曜日は寂しいというか、ああ、急いで夜の勤めから帰らなくてもいいとほっとするとか。 日曜夜の「陸王・・・
昨日、Newsweek日本版というサイトにたまたま行きつきました。記事は無料で読めました。 次の記事も無料でした。 日本版と、もともとのNewsweekは同じではないということなので、Newsweekの英語版を探してみま・・・
うちの固定電話が鳴ることは滅多にありません。携帯も鳴りません。 洗い物をしていましたが、手を拭いて電話を受けました。 「もしもし」と関東アクセントの若い男の声。 「はい」と私。ちょっと押し殺した声すぎたか。・・・
今、うちの冷蔵庫の野菜室にはリンゴがいっぱい。合計11個。3回に分けて購入、そのうち消費したのは2個。 日本のリンゴは高いです。おまけに大きいので、毎日食べるものではないのでしょう。 オーストラリアのリンゴは小さくて安い・・・
家に帰る道のまっすぐ前にある山の中腹が赤くなっていました。いえ、山火事じゃございません。紅葉です。 この紅葉という漢字、ややこしいと思いません? 今、私は「こうよう」と書いたつもりですが、「もみじ」と書いて変換しても、同・・・
6月から引き受けた5か月間の平日毎日、週29時間働く仕事。10月31日で終わりました。この仕事は正式採用の人が11月1日からしか始められないのでその間の穴埋め。引継ぎの意味で、もう少し働く?と聞いてくれましたが、お断りし・・・
Copyright (C) 2025 60代からはシンプルに All Rights Reserved.
最近のコメント