「勉強は楽しい」の記事一覧(3 / 3ページ)

問題集とシンプルな暮らし

来週の日曜日は韓国語の試験です。韓国語能力試験、最近は初級がTOPIKI、中級と高級が一緒になってTOPIKIIという名前です。これは韓国政府が実施しているテストで、日本独自の試験にはハングル能力検定試験というのがありま・・・

毎日、外国語をシンプルに1記事読む、その後

読もうとした経緯は昨日お伝えしました。ちゃんと読もうと印刷もしました。ところが、ゆうべ、結局読み終えないうちにダウン。今朝、読み?見?ました。 韓国の中央日報の記事でした。そこに出てきた見慣れない言葉、これです。この最後・・・

善は急げ、シンプルに実践してみよう

昨日、毎日、英語の記事を読めと友だちにアドバイスした手前、自分がしないというのは、手落ちでしょう。あの時点では自分のことは考えていなかったんですが、私は韓国語とドイツ語を勉強しようと問題集を山と積み上げています。 早速、・・・

本日のウォーキングは13500歩+英語

今日は友だちと3.3km離れた地域交流センターまで歩きました。往復6.6㎞。ひとりだとなかなかあそこまで歩く気になれませんが、話をしながら歩くと、あら、もう着いたのって感じ。 ただ、帰りの最後のほうはふたりとも疲れてまし・・・

合格しました、高野・熊野特区通訳案内士試験

先々週の土曜日受けた試験の結果が来ました。英語の面接試験を楽しく受けましたが(英語で会話ができる貴重な15分でした)、後悔というのはつきもの。 結果は月末までに着くということだったので、早く着かないかなあと待っていました・・・

文末のシンプルさの順は英語→日本語→韓国語ではないだろうか

4月に韓国語能力試験(TOPIK)を受けようと思っています。受けるのは初めてです。前は、初級、中級、高級と分かれていたようですが、今は中級と高級が一緒の試験(TOPIK II)です。そして点数によって、TOPIK Iなら・・・

試験に行ってきました、海を見ると60代でも元気が出る

高野・熊野特区ガイドの口述試験に行ってきました。試験のあとというのは、ああすればよかった、こうすればよかったといろいろ気持ちが乱れるもの。久しぶりに和歌山市まで出かけたのですが、まっすぐ帰途に着きました。30分前に来るよ・・・

今日は試験なんです! 生き生きした老後のために 特区通訳案内士

今日はテストです。高野・熊野特区通訳案内士(和歌山県版通訳ガイド)口述試験なのであります! 送られてきた資料には、*評価項目は観光資源や歴史に関する知識、*表現力(説明の分かりやすさ等)、*発音・文法の正確性、聞き取りや・・・

シンプルにしてはよくないものもある、たとえば辞書

おうちに辞書ありますか? 辞書とか、百科事典とか、現代用語の新知識とか、昔はそういう調べもの用の本が必要でした。今はネットさえあれば用が足ります。   今朝の朝日新聞の「私の視点」というコラムに、国語辞典編纂者・・・

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ

y>