「片づけ」の記事一覧(2 / 3ページ)

継続は力なり、燃えないゴミを2袋出した

月に2回しかない燃えないゴミの日、これを逃がすわけにはいきません。ハンドバッグの類を入れました。昔はありましたよね。黒い皮のぶら下げるハンドバッグ。今でもああいうのあるのでしょうか? 私にとってカバンは物を運ぶ道具です。・・・

母と叔母に腹を立てながら本日も10kg捨てる

今日は金曜日、燃えるゴミの回収の日です。 階段の踊り場にあったミカン箱とその上の箱、捨てられるものなら捨てようと中を見ました。上の箱はおもちゃの空き箱と列車のおもちゃ。空き箱はゴミの袋へ。なんでとっとく!とここで私の怒り・・・

4度目の春

あっち、こっち桜満開です。日本でもう4度も春を迎えました。いつも仮住まいのつもりなので、そんなに時間がたったような気がしないのですが。 母がこの家に戻って来たのは2年半前でした。そして、母が別の施設にお世話になってからも・・・

今日は10㎏、袋に詰め込んだ

明日は火曜日、燃えるゴミの収集日。積極的なゴミ捨てをしばしサボっていましたが、また頑張るぞと、さっき2階へ上がりました。 2階は3部屋。たぶん子どもが3人いたからではないでしょうか。南に2部屋、北側に1部屋。私の当初の部・・・

怒りを利用して流しをピカピカに

今朝は流しをきれいにしました。いつもは目をつぶっている側壁(というのでしょうか? 内壁?)とか、排水口とか。この間、昆布を洗った水を捨てたからか、ぬめぬめ非常に汚かったです。 この原動力は怒りです。だからトランプさんに感・・・

シンプルに無駄なく暮らす究極の策?

テレビって、見るとき以外はそこにあるだけ。私が見るのは朝の連ドラと、夜10時以降のドラマが主体。それ以外の時間は、そこにあるだけです。テレビの古さにもよるでしょうが、PCのスクリーンに使えます! 私はもう前から、ディスプ・・・

合計20kg減ったが体重じゃなく

新聞12.2㎏、チラシ7.8㎏の重さであります。どんどん高くなっていく新聞の山。持っていかなくちゃと思いながら、日を重ねてきましたが、もう大丈夫、持てる重さの3つに分けてひもをかけました。 ただし、持ち込む場所が開いてい・・・

物を増やさないはずだったのに、買ってしまった

シンプルに暮らすには物を持ち込まないのがいちばん! すぐに消費してしまういつも食べるもの以外は持ち込んではいけません。食べ物だからって油断は禁物。 私が今使っている醤油は物置で見つけたもの。母がしまっておいて忘れたのでし・・・

閉じてしまった、捨ててしまった、でも残ってた、よかった

こういう状況って、不要品を捨てるときでもありそうですが、実は、ついさっきのことでして、ブログを書いていて、つい右上の隅のX印をクリックしてしまったのです。もう書き終わったから、イラストをつけようとイラストを引っ張ってきた・・・

5kg減りました、焼け石に水ではありますが

今日は火曜日、このあたりの燃えるゴミを出す日であります。毎週火曜日と金曜日に出したごみを、翌朝早朝に町の職員が回収してくれているのだと理解しています。 先週から、火曜日にはゴミを袋いっぱい捨てるのだ!と心に決めていました・・・

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ

y>