チンパンジーとヒトの違いはどこから来るか 母子の距離

今日も日曜日。

ALECで、

いつもの日曜日の英語のおしゃべりをしていて、

途中からは日本語混じりで、

NZ出身の若者には気の毒だったんですが。

 

そのうちのひとりが唱えた説が、

なかなかユニークだったんです。

 

 

チンパンジーとヒトの分化に関する仮説

チンパンジーとヒトと、

遺伝子レベルではあんまり変わらない。

(これはチェックしてません。私としては、かなり違うんじゃないかと思うんですが)

 

どこが違うか、

それは、生まれた赤ん坊を母親が離すか、離さないかではないか。

チンパンジーの親は抱いているだろうが、

ヒトの親はベッドに寝かすという違いがある。

そこで、違いが生まれるのではないかという説。

 

ベッドに寝かされた赤ん坊は「不安」を感じて、

そのために、チンパンジーより高度な思考をするヒトになる、

と彼は言いたかったのです。

 

うちの5人の子どもたち、

最初のふたりは伝統的な産婦人科の個人医院、

次は進歩的な助産院、

次がオーストラリアの公立病院、

最後はオーストラリアの別の公立病院で生まれました。

 

誰もチンパンジーにはならず、

どの子も同じような知的レベル、かな。

 

まあ、同じ親が育てているわけですからあんまり差はできないか……

最初のときは親の私も、はじめてのことで、かなり不安だったと思います。

 

2回目は、痛いのにほうっておかれて、

共鳴してもらえず、

そこの医療関係者に腹を立てていたと思います。

 

だから、3回目は気持ちよく産める助産院に行きました。

 

最初の2回は生まれたあと、すぐ離されたでしょうが、

あとの3回は母子同室。

ただし、同じベッドではなかったと思います。

 

 

ともかくつぶすのはやめましょう!

今、オーストラリアじゃ、母子同室じゃなくて、

同じベッドの母子同床をやっているらしくて、

赤ん坊を押しつぶして死なすケースがあるようです!

 

うーん、かわいそうに。

 

私は家に戻ってからは、

おそらく同じふとんや、同じベッドに寝てましたが、

幸い、どの子もつぶれなかった……

 

ところで、彼の説を聞きながら思っていたのは、

鳥のこと。

鳥のヒナって、不安でしょうね。

 

巣にヒナだけで残されて、

親は飛んでいってしまう。

いつ戻ってくるのか、

戻ってこられるかどうかさえ、わかりません。

 

その不安がヒナを鍛える……

 

抱っこひもか、おんぶひもか

今、日本列島のヒトの世界では、

おんぶではなく、抱っこのほうが人気です。

前にぶら下げると余計に重いんじゃないの?と私なんか思ってしまいます。

重いリュックは背中ですよね。

親が年を取ってからの背骨への影響もなんとなくありそうな……

 

私はなにしろ、おんぶで家事をして1日で音を上げた口ですから、

いずれにしろ、無理。

もしかして、うちの子、平均以上に重かったか?

 

しかし、おんぶで育った子と、

抱っこひもで育った子、

精神的に違いが出るかもしれませんね。

 

どっちが子どもにとっていいとも悪いともいい難いですが。

前だと親の顔が見えてよかろうと思っても、

親が自分の方を向いてくれず、

ほかの人とばかり話していたら、

おんぶされているより寂しいでしょ?

 

おんぶの場合は親を通して外の世界と関わっている気がするんじゃないでしょうか?

 

周りには小さい子どもがいないので、

そういうことを考える必要もないのですが、

さて。

 

 


 

NZ出身の若者、日本語能力試験を受けるんだって、頑張ってます。

もう2週間くらい、一生懸命、毎日勉強しているそうなので、

えらいなあ、私なんて、2日なら続くけどと言いました。

 

彼曰く、彼はやり始めるまで長い期間が必要なんだそうです。

長いと1年とか。

 

ああ、そうかと思いました。

私は思いつくとすぐ始めるヒト、待っていられないヒトです。

 

だから続かないのかもしれません。

なるほどなるほど。

じゃあ、初めから継続は無理なのですなあ。

でも、世の中、継続しないと結果が出ないことが多い……

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ