忘れ物3種、旅行に出かける前に役立つ?
今回、1年ぶりで2週間、実家を離れる前、たいがいのものはブリスベンの家(ほんとの家!)にあるからと、あんまり「いわゆる旅行準備」はしませんでした。
それでも、パスポートはもっていかないとアウトですけどね。最近はネットで予約・購入すると、航空券だって不要です。印刷だって不要。まあ、これはJetStarの場合で、他の場合は分かりません。
第1の忘れ物
必要なものはすべて持ったつもりでしたが、まず空港に到着、車を降りて、さて何時かな? ズボンの右ポケットに手を入れる。ん? ない、ない。ここは携帯の定位置なのです。左が財布。
私はハンドバッグとか(みなさんまだ持ってます?)基本的に持ち歩かないヒトなので。
あれ、どこかで落としたかな? それなら車の中であってほしい。祈る気持ちで(?)車を開けて、でも、ない。
うーん、もしかして、チャージしたまま忘れたか。充電器に入れたときついた赤い光が目に残っています。
家は1時間近く向こう。時間に余裕を見て出かけたとはいえ、往復する時間はない。おまけに日本の携帯、使い道はない。
気持ちを静めるため、充電器にさしたままと信じることにしました。(今も信じてます。もし違ったら、帰ってから騒ぎます)
第2の忘れ物
それはバナナです。食べ物が残らないように計画的に購入・消費したつもりでしたが、バナナが2本、出発の日に残ってました。
果物とかなかなか食べられない飛行機の中とか、食べるのうれしいから、持っていこう、とスーパーの袋に入れたとは思います。そのあとの記憶なし。
カバンの中に入れた記憶もなし。オーストラリアは植物検疫が厳しいから、途中で消費しないといけないのですが、入ってませんでした。
結局、2週間後、実家に到着したら、過充電?の携帯が、腐ったバナナの匂いの中で待っているはず。(携帯がありますように)
第3の忘れ物
帽子。汚くない帽子が残っていたかどうか、自信がなくて、車に入れっぱなしになっている帽子を入れていこうと考えました。だから、あらかじめ荷物に入れず。
そのまま荷物を降ろして飛行機に乗りました。帽子は入れませんでした。うーん、買わなきゃいけないか。金の生る木が生えているわけではないので、支出は抑えたい……
今、椅子をなぜか右に回転したら、あれー、見えました! 3つも! 本棚の上に載ってます。
忘れてよかった!
以上、今回の旅の往路の忘れ物3種でした。
最近のコメント