今週は水木金とゆったりできるはずだった
毎週、月水土と塾に教えに行っています。
ところが、この塾、第5週はお休み! つまりゆうべは仕事がなかったのです。仕事がないということは単純にうれしいです。
1回分のお給料が減るなどとは気がつきません。ご飯食べられているからでしょうか。
いつも火曜と金曜は子どもがふたり家に来てお勉強。しかし、今週の金曜日は第1金曜日。近くの町の英会話教室にお勉強に行く日です。
私が教えるんじゃありません。私は生徒です。オーストラリアからやってきて実家に住み着いて、英語を話す機会ゼロになって、英語恋しさ、英語を話す場所を探しました。
大阪市内なら、環状線に乗ってれば、そういう機会はあるかもしれません。うーん、短すぎますか?
特急くろしお(JRきのくに線)に乗るのって、けっこういいねらい目なんですが、かといって用事もないのに、そうそう乗れません。
必死に探しました。(実は主にネットで探しただけですけど。)そして見つけた英会話教室に生徒として行くことで、英語をわずかでも話す機会を確保しました。
ふたつ見つけたそのうちの1つがこれです。毎月1回、近くの町で大人が集まって英語の勉強。先生は退職した高校の英語の先生。
金曜日の子どものひとりは一緒に連れて行きます。でも、自分が教えるのじゃないというのは気持ちがラクです。
そういうわけで、いつもなら木曜日の夜だけだったのが、水木金と3晩ゆったり。
だからと言って、他の用事がすいすい進むわけではありません。残念ながら。
時間がもったいない…
ちょうど、1カ月前、昼間の仕事がなくなって、さあっ!と思ったにもかかわらず、あの時間はどこに消えてしまったのでしょうねえ、お母さん、という状態で1カ月が過ぎようとしているのと、まったく同じ現象です。
時間とか、作業効率とか、まるでアメーバみたいに枠に合わせて伸び縮みするんですね。
最近のコメント