豚ハム? 焼き豚? シンプルでおいしい
醤油漬けにして冷蔵庫に入れておいた豚のかたまり。そろそろいいかというか、そろそろ使わないと腐るんじゃないかと、昨日、焼きました。厚手のフライパンで、はじめは中火、それから火を小さくしてゆっくり両面。真ん中のあたりが押しても固い感じになったので、火が通ったなと火を止めてほうっておきました。
昨日、まだ温かみが残っているうちに食べてみましたが、期待通りおいしかったです。冷めてから薄切りにしようとそのまま今朝までおいてあります。
写真をとったのですが、うーん、おいしそうに撮れません。取扱説明書も読まずに手探りで撮ろうというのですから、無理もない? いろんなブログにおいしそうなきれいな写真がたくさん載っていますが、あれって簡単にできることではなかったんですね。
ともかく、これをスライスして、この間、淡路島で買ってきたサラダ菜に包んで食べます。
サラダ菜、これです。私が撮った写真はもうひとつだったので、少し色を変えてみました。ちょっと芸術的な感じ? こんなことできるんですね。このサラダ菜には、ゴボウを思わせるような、しっかりしたたくましい根がついてます。これを土に埋めたら、もっとサラダ菜ができるでしょうか?
ということで、今日のお昼はポークハムのレタス包みであります。あーご飯がなかった! 炊かないと。ひとりのご飯はいくらでも手を抜けるけど、ちゃんと食べようとすると面倒です。新聞に広告が出ている、食事の通販のおいしそうな写真に心が動きますが、お値段を見て思いとどまっています。食事を作ってくれるロボットなんていいですね。(もっと高いか?) じゃあ、お前は何をする? あぶないあぶない、老化へ邁進!
(追加)切ってみたらピンクだったので、全部スライスしたあと、もう一度フライパンに戻して火を入れました。茶色に変わって、ナベに残っていたおいしそうな汁にもからまって、でも、固くもならず、いい感じ。
オーブンで肉のローストをするときはだいたい1kgで1~2時間かかるようです。使ったのは200gか300gのかたまりでしたが、フライパンでも、30分くらいは焼いておくべきだったのでしょう。ちょっと短すぎました。
ご飯炊きはサボって、冷凍庫にあったクルミ食パンをトーストして。サラダ菜いっぱい載せて、豚をはさんで、サンドイッチ。おいしく食べて満足です。
最近のコメント