韓国のインスタントラーメン チャジャンミョン スーパーに売ってない?

この間、ふと思いついて、

「ジャジャンミョン」があるかと地元のスーパーで

インスタントラーメンの棚を探してみました。

何カ所かのスーパーを見ましたが、

ないですね。

 

ジャジャンミョン、

黒くて甘い韓国の麺料理で、

インスタントラーメンにもなっています。

 

インスタントには、麺がさらに太めの

ジャバゲッティという商品もあります。

 

ジャジャンミョンとチャジャンミョン

最近、呼び名が元に戻って、

「チャジャンミョン」になったという記事を読みましたが、

私は、ジャジャンミョンの時期にこの食べ物に出会ったので、

ジャジャンミョンです。

 

オーストラリアの家の近くに韓国食料品店があって、

インスタントの麺類の中に、

ジャジャンミョンが並んでいます。

 

この店は便利で、

韓国から来た塩サバや、

わかめも買えて重宝しています。

おまけに、日本より元の値段が多少安い韓国から来るので、

お得だと信じています。

 

ジャジャンミョンはなかった……

ジャジャンミョン探し、

残念ながら、日本のこの辺のスーパーには、

辛ラーメンはあっても、

ジャジャンミョンはありませんでした。

 

何種類か韓国ラーメンが並んでいる

業務スーパーという店にもありませんでした。

 

不思議です。

なぜ売らない?

 

おいしいんです。

ラーメンとは味が違うし。

 

インスタントではないジャジャンミョンは、

15年ほど前に、韓国にいたときに、

1回食べたかどうかですが、

インスタントは、

オーストラリアに帰ってからもよく食べました。

 

日本でも、

たとえば大阪の鶴橋とかに行くと、

売っているのでしょう。

 

日本は海外との交流がまだ少ない

でも、近い日本になくて、

遠いオーストラリアにあるとは、

おもしろい現象です。

 

ここが田舎で、

オーストラリアのブリスベンは都会だからでしょうか?

 

オーストラリアの都市には、

韓国からの留学生も移住者も多いです。

 

日本のこの辺で売っている店は見つかりませんでしたが、

楽天やamazonで検索すると、

売ってます。

 

小売を通販で補う

ネットの通販を利用すると、

日本の田舎でも、

スーパーにない、いろんな物が手に入ります。

 

いい時代になったというべきでしょうか?

 

ところで、将来のスーパーはもっと商品の種類を絞るのでしょうか。

野菜とか生鮮食品と、ごく基本的なものだけに?

 

そうすると、店の規模も大きくする必要はなく、

店員も少なくてすむ。

少子化対策にいかがでしょう?

 

配達はドローンか、自動運転のトラックで。

 

それができれば、

「子どもを産まないやつは生産性が低い」などという

けしからんヒトもいなくなる?

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ