テレビに出ていた小澤征爾の話で、楽譜と翻訳の共通点に気づいた
今朝も寝坊しました。 さてとPCを起こして、テレビ兼モニターも起こして… ゆうべはテレビのままだったんでしょう、ベートーベンのほおがこけたというような人が画面に。 指揮者の小澤征爾でした。ええー 私のイメージは若い頃だっ・・・
「テレビに出ていた小澤征爾の話で、楽譜と翻訳の共通点に気づいた」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!



5人の子どもの長かった子育てが終わり、気がつくと老いは目の前
今朝も寝坊しました。 さてとPCを起こして、テレビ兼モニターも起こして… ゆうべはテレビのままだったんでしょう、ベートーベンのほおがこけたというような人が画面に。 指揮者の小澤征爾でした。ええー 私のイメージは若い頃だっ・・・
「テレビに出ていた小澤征爾の話で、楽譜と翻訳の共通点に気づいた」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!言いましたっけ? 有田川町ライブラリーALECには 貸し出しカウンターの前にテーブルがいくつかあって、 おすすめの本がたくさん見せびらかされているのです。 もちろんそこから取って読んでよし、 借りてよし。 ・・・
「和菓子のアン うまい! 表紙もいい 饅頭 カステラ 諸行無常の鐘の声」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!この間、テレビで「君の名は。」をやっていました。 2016年の「君の名は。」という映画、ずいぶん話題になってたくさんの観客を集めたようですが、 映画館でやっていたとき(この辺は、映画がやってくるのが遅いので・・・
「「君の名は。」をとうとう見た、 無料の見逃し配信ではみられず」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!今日、用事で出かけるとき、気持ちに余裕があったので、スマホと車のAUXという穴をつないで、TuneIn Radioでクラシックをかけて出かけました。 いいですよ。 いつまでも車に乗っていたいぐらい… この間・・・
「AUXケーブル + スマホ + TuneIn Radio すばらしい!」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!朝、楽しい夢をみていたら、有線放送(あれってなんという名前なんでしょう? 田舎で大きなスピーカーをつけた柱が立っていて、お知らせを流したり、夕方5時になったら音楽が流れたりする、あれ)の大きな声が。 マラソン大会は天候の・・・
「有線放送 マラソン中止 青空 主催者の気持ち」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!図書館で借りていた本、岡浩一朗著「『座りすぎ』が寿命を縮める」(大修館書店)という本を読みました。 詳しく読んだのではなく、斜めに読みましたが、主旨はわかりました。 要するに、座っているのは体に良くない、脳・・・
「「座りすぎ」が寿命を縮めるという本を読んで台を置いた」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!車で出かけたら、コンビニに寄ってコーヒーを買うのが私のおきまりの行動。 ケチな私でも、100円なら、「家だったらもっと安い」と思う心を封印できます。 そのコンビニ、My first preferenceはローソン。 左側・・・
「ローソンLawsonのコーヒーはまずかった?!」の続きを読む
こちらにも参考になる記事がたくさん!Copyright (C) 2025 60代からはシンプルに All Rights Reserved.
最近のコメント