オーストラリアにも100歳以上のヒトはいました!

日本は長寿国といわれて、100歳以上のヒトがわんさかいる国です。 10年、もっと前だったでしょうか、実家のある町が、100歳になった住民に100万円プレゼントする!という企画をやっていましたが、 人数が多すぎてやめになり・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

Ekkaというお祭りが今日から始まります

ブリスベンの町の、そう、街のではなく、町のと書いたほうがぴったりくる、年に1回のお祭りです。 昔、和歌山の実家のあるあたりにも、毎年、「品評会」というお祭りがありました。たぶん今でもやっているのでしょうが、規模というか、・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

街角のゴミ箱事情

朝、パン屋で、焼けてくるパンをせっせと前に出していると、店の前に大きな音がして、ゴミ収集車が止まります。 この収集車は、いつもの家庭のゴミを回収してくれるものではなく、市のあちこちに設置されたゴミ箱を空にしてくれるもの。・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

点滴を止める勇気(?)がいらない社会になりますように

うちの母、6月に87歳で旅立ちました。 日本にいる弟から、ご飯を食べなくなったと施設から連絡があった、ということで、 急いで日本に帰りました。ちょうどその夕方の飛行機があったので、翌日の午後には母のところに着きました。 ・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

東京・山谷最後を生きる~あるホスピスケアの試み~きぼうのいえ、を見ました

ゆうべ、たまたま、YouTubeででくわしたのが、これ。 YouTubeってそんなに見ませんが。 これ、いいです! ぜひ見てください。 そして、年を取ったらこういうケアが受けられるのね、と思ったらそれは間違いです。 でも・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

久しぶりにテレビを見たら、サンアンドレアスという映画でした。

去年の12月に帰ってから、テレビというものを見ていませんでした。 最初は、テレビを、子どもがコンピューターでゲームするためのスクリーンとして占拠していたから。 そのうち、子どもも 大画面に飽きましたが、店が始まって、忙し・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

65歳になって届いたものが日豪で違いました

もう8月ですね。日本は暑い夏。こちらは早朝はブルブル、日中はアツー! 1日の間に夏と冬を行ったり来たりしている気がします。 5月の初めに65歳になりました。日本だと退職年齢。あれ、定年はまだ60歳でしたか? 退職年齢では・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

子どもたちがブリスベンでパン屋を始めて4か月たちました

日本のパンを食べたいという 3番めの発想で生まれたパン屋です。そこで、3番めの命を受けて、4番めが日本にパン作りの勉強に行きました。 講習を受けたあと2年ほど働いて帰りました。 去年の12月にいわゆる居抜きでパン屋の店を・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

昨日はAnzac Dayでした

昨日、4月25日はAnzac DayというPublic Holiday(祝日)でした。 ANZACというのは Australian and New Zealand Army Corps の略で、オーストラリア・ニュージー・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

発見! 眼鏡をかけると見えにくい!

私は中学生ころから近眼になって、眼鏡をかけ始めました。結婚した相手も近眼で眼鏡を使っていました。 うちの子どもたち、5人のうち、2人が眼鏡です。となると、近視という現象はメンデルの遺伝の法則に従わない? 眼鏡を外したほう・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ