継続は力なり、燃えないゴミを2袋出した

月に2回しかない燃えないゴミの日、これを逃がすわけにはいきません。ハンドバッグの類を入れました。昔はありましたよね。黒い皮のぶら下げるハンドバッグ。今でもああいうのあるのでしょうか? 私にとってカバンは物を運ぶ道具です。・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

シンプルにイワシを煮た

イワシを煮ました。夜、仕事の帰りにスーパーマーケットに寄って、値引きされた魚を買ってくるのですが、最近はあまりお得そうなのがなく、種類もあまりなく…… これじゃ、オーストラリアのスーパーマーケットで魚を買おうとするのと変・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

カラスノエンドウが異常に繁茂、なぜ?

庭や畑、空き地のあるかた、カラスノエンドウが目立つと思いませんか? 去年もありましたが、こんなに背が高く一面に伸びていなかった気がします。忘れてしまったのでしょうか? あまりに伸びすぎたので、この間も草刈り機で刈ったので・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

韓国語能力試験を受けに行ってきました

今日はいろいろあった日でした。メインは韓国語能力試験、それを受けに特急に乗って出かけたのです。今日は特急が混んでいて、あいてた席にすぐ座りました。 それがよかった! 座っていた人を見ると、ん? 日本人には見えない…… そ・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

日本語はシンプルではない

NHKの朝の連続ドラマ、あれれ、なんという題名でしたっけ? 「ひよっこ」でしたか。 九州のお饅頭が頭に浮かびますが、関東の茨城の話です。大阪には茨木というところがあります。 うちの4番目の子どもが、その茨木にいるのですが・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

母と叔母に腹を立てながら本日も10kg捨てる

今日は金曜日、燃えるゴミの回収の日です。 階段の踊り場にあったミカン箱とその上の箱、捨てられるものなら捨てようと中を見ました。上の箱はおもちゃの空き箱と列車のおもちゃ。空き箱はゴミの袋へ。なんでとっとく!とここで私の怒り・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

郵便番号で住所がシンプルに

末っ子のパスポートが切れていることを発見。末っ子はブリスベンにいます。海外にいるときは、在留届だけでパスポートの更新ができるのですが、切れてしまっています。 戸籍謄本か抄本が必要です。全部事項証明書と個人事項証明書という・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

4度目の春

あっち、こっち桜満開です。日本でもう4度も春を迎えました。いつも仮住まいのつもりなので、そんなに時間がたったような気がしないのですが。 母がこの家に戻って来たのは2年半前でした。そして、母が別の施設にお世話になってからも・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

シンプルな生活にはSkypeを

Skypeご存知ですか? 私はスマートフォンを持っていないこともあって、LINEはコンピュータの上で2回ほど使っただけですが、Skypeには永らくお世話になってきました。 オーストラリアにいるときは、安く日本に通話するの・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

家族がいないと、ご飯作りはシンプル、でも……

子どもが育ち、家を出ていくと、家族の数はだんだん減って、最後はひとり? モノだけでなく、人の数もすっきり。私はそうなる前に、子どもたちを残して実家に来て、ひとりになりました。 ひとりだと、ご飯作りも、何を食べたいだろうと・・・

こちらにも参考になる記事がたくさん!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ