うちの畑でキジが卵をあたためている

一昨日(日曜日)のことです。裏の畑(もと畑、今は草地)に草刈りの続きに行ったら、鳥が座っていたのです! それも草ぼうぼうの部分ではなく、たぶん土曜日に草を刈った見通しのいい部分に。

キジがいるなんて、どんな山奥に住んでいるのかと思うかもしれませんが、一応平らな土地で、山までは少し距離があります。もともとは川の中流域の河岸段丘です。

茶色くてキジバトのようにも見えましたが、あれはキジではないかと直感。最近はキジがたまに来ることがありました。キジのメスはオスと違って地味です。邪魔しないようにして、そのままにしておきました。

昨日、見に行くと、いません! そして、卵が何個あったでしょうか、7~8個? 近づかなかったのでわかりません。でも、むき出しで放置されています。前日私が行ったので、危険だと判断して、捨てたのかと思いました。

卵なあ、新鮮だよなあとちょっと思いましたが、鶏の卵より小さめ、冷蔵庫には買い置きがたくさんあるので、手は出しませんでした…… 野生動物に許可なく、なんかしたら法律に触れますよね?

そして、今日、行ったら、ちゃんと座ってました! よかった。

 前向き、目が見えるでしょ?

 うしろ向き、尾羽が長いです。

見つけた時から、ちょっとこわごわ見ているのですが、(だから座ってなかったときもそばに行かなかったのです)キジのオスとかその辺で警戒に当たっていないのでしょうか。

オーストラリアには怖ーいマグパイという鳥がいて、営巣シーズンに自分のテリトリーだと決めた場所に人が通りかかると襲ってくるのです。襲われて失明する人もいたと思います。私も昔、ベビーカーを押して命からがら逃げたことがあります。

でも、キジのオスはメスを守ったり、メスと交代したりしないようですね。メスはひとりで3週間ぐらいの間、じっと耐えて卵を守るのです。まるでHomo sapiensのメスみたいじゃないですか? (君の選んだオスがまずかったんだろと言ってるのはどなた?)

昨日も一昨日も写真を撮るという頭はなかったのですが、今日は撮りました。ご覧ください。あと10日ほどで私は2週間いなくなるので、その間に巣立つか、その前に猫に食われるか、(この辺は野良猫が多いのです)キジの卵の運命はわかりません。

帰ってきて、草の間に卵の殻が散らばっていないことを願います。ぞーっ。死んだ雛もどうぞご勘弁を。

あと、私がここにいる10日間、実況中継をお届けしたいとは思いますが、きっとじっと座っているだけなんでしょうね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ