雨で川は増水? 水位情報を見ながら雨の歌でも歌って気分転換しよう!

雨の音が聞こえて目が覚めました。

雨だったら今日は草を引かなくていい!

うつ伏せで手が下敷きになっていたのか、右手が痛い。

おまけに寒い。

時計を見て布団をかぶって仰向けになってもう一度寝ました。

まだ5時半。

今度はもっと大きな雨の音で目が覚めました。

しなければいけない仕事を思い出して、

起きました。

手は治っています。

手が使えなくなったら、PCが使えない!

ホッ

 

雨の音がやみました。

外に行かないといけないのでしょうか?

窓を開けて、雨が降っていることを確認。

大丈夫。

昭和28年の水害の記憶、生まれていなかったけど

実家は川のそばです。

川と並行した道が2本、その間に家も建っているので、

川も堤防も見えませんが、

私が生まれる前年、昭和28年の水害で流された場所です。

 

これは台風ではなく、

梅雨による集中豪雨だったそうです。

 

そのあと、昭和41年に治水対策として上流に二川(ふたがわ)ダムが建設され、

以来、実家のあたりには大きな洪水は起こっていません。

 

川の水位情報の写真、見たことがありますか?

でも、頭のすみには川の水量のことが引っかかっているので、

ときどき見るのが、

和歌山県河川/雨量防災情報の水位情報です。

ここの地図には県内の各川の各観測地点へのリンクがあります。

見たい地点をクリックすれば、

写真付きで見られます。

私は、今まで近くの川の情報しか見ていませんでしたが、

二川ダムの情報も見えるんですね。

ちゃんと放流してくれています。

 

これは和歌山県がやっているサイトのようです。

和歌山がやるくらいだから、他の県でもあるんでしょうね。

 

全国版は国土交通省がやっている川の防災情報です。

でも、私の探し方が悪いのか写真とかはなくて、もうひとつ使い勝手がよくないです。

各都道府県のサイトにリンクをつけておいたらいいのにね。

 

大阪府のを見つけました。

大阪府河川カメラ

これを見ていれば、大阪にいる息子に洪水の危険を教えられる?

 

台風に引き続いてこれだけ毎日雨が降っていますが、

この辺の川の水量はそれほど増えてません。

 

雨の日はYouTube?

また雨かと考えるのはやめて、

雨の歌でも歌いましょう。

「雨に唄えばSinging in the rain」なんていいですよね。

「雨に唄えば YouTube」と検索して、

広告が次から次へと出ては消えるのを待ちながら、

これって、ええんかいなと一考。

もしかして、すでに50年経ってるでしょうか?

 

調べてみると、

YouTubeを見たり聞いたりは問題ないようですね。

たとえコンテンツが違法であってもらしいです。

なんとなく、ほんとうかなとも思いますが。

 

ところで、スウェーデンという国は、

Copyright(著作権)の法律が今の世界一般とは違うんだという話を聞きました。

だからといって、

スウェーデンに移住しようという気にはなりませんが、

IPアドレスを変えて世界各国に行けるサービスがあるんだそうです。

 

オーストラリアにいたとき、

日本の映画やドラマを見られるサイトに

アクセスできなくて悔しかったことを思い出しました。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ