野菜や果物の値段が高い!

今回こっちに来て驚いたのは、野菜や果物の値段が高いこと! これから冬に向かう季節なので仕方がないといえば、仕方がないものの、これじゃ日本と変わらない!

バナナのところに、キロ4ドルとか7ドルとか書いてあって、日本のほうが安そう! 私は日本のスーパーで買っているバナナは小5本で高くても108円、狙うのは50円くらいです!

オーストラリアのバナナはたぶん国内産。北のほうは熱帯でも冬に向かうので品薄なんでしょう。

洋梨を食べろって

天候の関係かなんかで、野菜が少なく割高になっているらしく、市場動向について書いた新聞の記事には、洋梨を食べろとアドバイスしてました。

洋梨は今、キロ99セントぐらいで買えます。

ニンジンだってあんまり安くないです。でも、ジャガイモの安いのは安売りでキロ89セントでした。おまけに、大きいのです。日本のは小さい!

まあ、日本と同じような値段でも、こちらの最低賃金は20ドルぐらいです。

今、冷蔵庫の中には洋梨とキロ99セントで買ったリンゴがいっぱい入ってます。そう、オーストラリアだと、野菜が足りないから果物で補うかという気持ちになります。

日本だと、野菜が高くても、果物はさらに高いですよね。オーストラリアで野菜をたくさん食べる生活をしようと思うと、高くつきそうな気がします。

今、うちの食生活はケーキだとかお菓子だとかパンとか糖質中心になってます。日本での私の食生活は、野菜とタンパク質、特に大豆、それに肉、魚、卵だったんですが。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

コメントを残す

サブコンテンツ

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


感想・質問などはこちらから

このページの先頭へ