おもしろい動画を見つけました!
これって、あのファッション雑誌のヴォーグの関係でしょうか?
音声は英語ですが、英語と日本語の字幕が出ます。
日本語の字幕は口に出して言っている言葉が右側に縦書きで、本音の字幕は英語の字幕と一緒に画面の下に出ます。
登場人物は若い男女。仕事の面接とか、女性が親に男性を紹介する話とか、ふたりの別れの話もあります。
字幕は画面の移り変わりとともにすばやく消えるので、読むのが大変ですが、おもしろいです。
それを見終わった後に出てきたのが、子どもたちがいろんな料理を食べて反応している動画です。先週の木曜日はアメリカでは感謝祭Thanksgivingでしたが、100年前から現在まで順に時代を追って、その頃作ったであろう料理を子どもたちに食べさせています。
オーストラリアではThanksgivingという行事はないのですが、アメリカのThanksgivingのごちそうは七面鳥turkeyとCranberry sauceのようです。
七面鳥の丸焼きは、大きなハムと並んで、オーストラリアのクリスマスのごちそうですが、アメリカでは1カ月の間隔で2回、七面鳥を食べるのでしょうか。
その次に出てきたのは、パイの移り変わり。いろんなパイを子どもたちに食べさせて反応を見ています。おいしそうなパイもありますが、子どもたちの反応はもうひとつ。
私は40年前にシドニーに行ったとき、レモンメレンゲパイLemon Meringue Pieを知りました。おいしかったと思うのに、動画の子どもたちの反応はよくないです。
どうやらアメリカの子どもの好きなのは甘いゼリーのようです。Jellyと言わずにJelloと言っています。Jell-Oというブランドのインスタントのゼリーの素があるからですね。
私たちがハウス食品のプリンの素やゼリーの素を思い浮かべるようなものです。
Jell-Oは食品メーカーのクラフトの製品のようですが、オーストラリアはこのJell-Oに侵略されていません(笑)。
オーストラリアのゼリーの素はなんというブランドだったかなと考えて、思い出しました! Aeroplaneです。呼び名もちゃんとjellyです。
もちろん、スーパーマーケットには、それより安いノーブランド製品があって、私が買うのはもっぱらそっちです。
最近のコメント