3日間の休みが終わった!
今日からまたパン屋の毎日です。
今日は木曜なので、5時半に家を出てパンを並べて店を開けます。
今朝は夜中0時半ごろ、娘と息子が出かける音がしました。お昼の11時前に店に着くもうひとりの息子はまだ寝ています。
3日間あればいろいろできるだろうと思いましたが、もちろん(!)あんまりできませんでした。
To do(やること)リストも作りましたが、ふむふむ、洗濯とレシートの整理はできましたが、掃除もできませんでした。
えー、掃除、毎日しないの?!と言わないでください。店は毎日掃除してます。でも、家のほうは……
買い物には毎日行きました。最初の日は買い物のはしごをしたような。要するにあっちこっちのスーパーに寄りました。珍しく娘が一緒に行きました。
買い物をすると私はいつもレシートを貰うヒトです。あとで何を買ったか記録しないと落ち着かないヒトなのです。
でも、店に来るお客さんだと、レシートがほしいと言うヒトはあんまりいません。半数ぐらいはカード払いなので、調べようとすれば記録は残るからということもあるかもしれませんが。
店としては、レシートを印刷する手間が省けるのでありがたい限りです。レシートの紙も節約、紙を取り替える手間も節約。
でも、自分はレシート頂戴とあっちこっちで言うわけで…… うーん、これって申し訳ないかなと思いながら、昨日もせっせとレシートをいただきました。
このことを娘に言ったら、お母さんだって、パン屋でパンをひとつ買ったときにはレシートもらわなかったんじゃないの、と言いました。
最近はそういうことがないので、思い出せません。
さて、顔を洗って出勤することにします。まだボランティアですけど。
ただ、こうやって、退職年齢(オーストラリアにはありませんな)過ぎても仕事があるってありがたいことです。
お隣は学校の先生だったご夫婦ですが、私の毎朝の車の音を聞いてうらやましいのじゃないかと思うのですが、違うかな?
最近のコメント